今治城のお堀が海水なのを初めて知りました。お堀でタイやサヨリなどの海の魚が泳いでいるところを見に行きたくなりました。
【編集からのお返事】
実は堀底から真水が染み出しているところもあって、そこには淡水魚のメダカも泳いでいるそうです。海と川の生き物が同居するなんて珍しいですよね。ほかにも石垣や犬走りには希少な動植物も棲んでいるのだとか。お城の中の自然科学館で紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
備中松山城の下側真ん中の写真、懐かしさと気恥ずかしい気持ちで見ました。20年ほど前、当時結婚前の夫とドライブしたとき近くを通り、歴史好きの夫が「寄りたい」と夕方に寄りました。かけ足で登城した時に目にしたのがまさにこの写真の風景でした。その後結婚し夫婦で各地の山城跡を巡っています。眺めも良く自然の中にあるので私もハイキング兼ねて気に入っています。コロナが落ち着いたらまた2人で懐かしの備中松山城を訪ね、ゆっくり見たいです。
【編集からのお返事】
貴重な旅の体験談をありがとうございます。備中松山城の大手門跡ですね。天然の岩盤を生かして、そそり立つように高く積まれた石垣はまさに要塞。取材スタッフも、難攻不落の山城にやってきた!という実感がここで湧きました。瀬戸内には現存天守6城のほかにも、たくさんの城跡がありますから、ぜひ巡ってみてくださいね。
瀬戸マーレ楽しく拝見しました。その中でも特に「夢の架け橋ヒストリー」の特集記事が興味深かったです。観光で仕事で帰省で、普段私達の様々な生活シーンで利用する橋を建設するにあたって、多くの困難があった事、又そこには建設に携わった多くの方の熱意が結集されている事。普段車で橋を通るだけではわからない技術者の思いを知る事ができました。今コロナで世界中が大変な時ですが、この橋の建設の様に幾多の困難を乗り越えた先には未来に繋がる明るい明日が待っているのだと思い、もう少し自粛生活を頑張りたいと思えました。
【編集からのお返事】
本四公団発足50周年の特別企画として、瀬戸大橋・明石海峡大橋・しまなみ海道の建設秘話を3シリーズでご紹介したところ、たくさんの反響をいただきました。「天候に左右されることなく海を渡りたい」という100年以上の時を越えた人々の悲願の橋です。200年先も安全にご利用いただけるよう、JB本四高速はこれからも維持管理に努めて参ります。