

- うずしおクルーズ・威臨丸

- 渦潮の上まで行く観潮船はエキサイティング

- 干潮の大潮時が特に渦が大きい

- これが世界最大の渦潮

- 観潮船からカモメの餌やりもできます

- なると金時は、おもに鳴門市から徳島市にかけての海岸沿いで栽培されている

- 砂地の下には、水はけを良くするために活性炭を敷いている。栄養分の補給に海水を散布することも

- 茎と葉を刈り取り、盛り土の上に顔を出した芋をトラクターで収穫していく

- 1個1個ひげ根を焼き切り、皮を傷つけないように湯洗いする

- 泥が落とされ、鮮やかな赤色の素肌になった美しい「里むすめ」が箱に詰められていく

- 料亭にし野の芋御膳

- 海鮮料理「びんび家」は大勢の人で賑わう

- 浜で食べる漁師めしのような雰囲気に話も弾み、あっという間に平らげた

- 一品のおかずがショーケースに並ぶ

- わかめの芽かぶ酢

- 八木蒲鉾店。スケトウダラ、イトヨリ、グチ。ごく普通の原料だがなぜかフワフワ

- すり身を型ですくい取り、次々にたっぷりの揚げ油に放り込む

- 揚げ色の加減を見ながら、網で裏返していく

- 天ぷら80円

- ごぼう天80円

- 竹輪90円

- 鳴門海峡の急流とは打って変わって静かなウチノ海

- ウチノ海にはカキの養殖イカダのほかにも釣り用イカダがたくさん

- かき焼き・うちの海は季節限定で営業

- 時間制限90分でカキ食べ放題