
どこの部位かがわかるように提供される。
阿南市から国道195号を西へ、那賀川沿いをひた走る。どんどん深くなっていく渓谷美を楽しみながら、目指すは四季美谷温泉。那賀川の支流・坂州木頭川沿いにあり、四方を山々に囲まれた1軒宿だ。対岸には新居田の滝があり、四季折々の自然を愛でながら温泉に浸かることができる。
ここの名物がジビエ。徳島県ではガイドラインに基づいて安全・安心に処理したジビエを「阿波地美栄」と名付けている。四季美谷温泉はその料理店第1号で、地元で捕獲されたシカ肉を多彩なメニューで味わえるのだ。
こだわりは品質の良さ。ジビエは臭いというイメージがあるが、これは体の中に残っている血が原因。食肉処理施設を運営し、わなで捕獲したシカのみを使用し、徹底した衛生管理のもとで料理長自ら素早く血抜き、解体などの下処理を行い、冷蔵庫で約3日間熟成させている。だからクセがなく、柔らかで、旨みが増した肉を楽しめるのだ。
大自然のロケーションを生かし、せっかくだからこだわりのシカ肉をアウトドアで楽しもう。バーベキュー「手ぶらおまかせプラン」ならいろいろな部位を堪能できる。美味しく食べるコツは、肉が硬くならないように弱火でじっくり火を通すこと。
鮮やかな赤身のロースはきめ細かい肉質でジューシー。モモは柔らかく、あっさりしている。タンは滑らかで味わい深い。ネックは淡泊で、コリコリッとした食感が楽しい。こんなにも味わいが違うのかと感動する。栄養的にも優れ、脂肪分が少なく、低カロリーで高タンパク、鉄分豊富とヘルシーなのが嬉しい。
料理長自慢の料理もレストランで味わいたい。ジューシーな鹿もも肉竜田揚げ、甘辛く煮込んだ鹿すじ肉入りのコロッケなど旨みいっぱい。ロースト鹿肉丼や鹿肉バーガーはテラスで気軽に味わえる。
お腹を満たしたら、200年以上の歴史を持つ名湯で心身を癒やそう。自然がもたらしてくれた恵みに感謝する至福のひとときだ。
手ぶらプランは、シカ肉をはじめ、アメゴ、野菜、ご飯、マシュマロなどの食材が用意され、ボリュームたっぷり(写真は3人前)。このほかにも、場所のみを貸出するプランもある。ついつい食べ過ぎてしまっても、脂身が少ないから胃もたれしないのが嬉しい。
料金/1人前4,000円(屋根付サイト)※食材、調味料、食器類、調理器具、火起こし道具など料金に含む。
営業時間/11:00~15:00、17:00~21:00(各4時間) ※3日前までに予約が必要。
大自然を満喫できるアクティビティが充実しているのも四季美谷温泉の魅力。「ドローン操縦&空撮体験」は、プロが使う空撮用ドローン機を使用して雄大な自然散策を楽しめる。触ったことがなくても、一から教えてもらえるので大丈夫。10分ほどで操縦に慣れたら、山の中に隠してある鳥かごや滝探しに挑戦だ。手元のスマホに映る映像と地図を頼りに目標に向かう。最初は機体が見えなくなることに不安を覚えるが、見つけたときは気分が上がる。その後は、坂州木頭川を川下から上流に向かったり、法律で定められた150mの高さぎりぎりまで機体をあげたり、自由に操縦して空撮を楽しめる。どんなルートや高さを飛んだかなど飛行形跡が残るのも面白い。撮影した動画、写真はメモリーカードに記録され、持ち帰ることができるので旅の良い思い出になる。
那賀町はドローンによる町おこしで特区認定を受けている。四季美谷温泉周辺はおすすめのフライトスポットだ。
料金/5,000円(メモリーカード付)
※宿泊者は50%OFF
体験時間/約1時間20分
※お申し込みは3日前までに、電話またはHPからインターネットで予約
宿泊客だけでなく日帰り客も受け入れ、ジビエ料理や温泉、大自然を体感できるアクティビティを楽しめる。登山や剣山スーパー林道ツーリング(12月1日~3月31日の期間は、積雪のため通行止め)の拠点としても人気。
住所/徳島県那賀郡那賀町横谷夏切3-3)
TEL/0884-65-2116)
営業時間/[温泉]10:00~21:00(最終受付20:00))
[レストラン]11:00~15:00、18:00~21:00)
(L.O.は1時間前))
※ディナーは3日前までに要予約。)
料金/[宿泊料]一人1泊2食付き(中学生以上))
15,000円~)
[日帰り入浴料]那賀町民/中学生以上600円、)
3歳~小学生400円、3歳未満無料)
那賀町民以外/中学生以上800円、3歳~小学生500円、3歳未満無料)
定休日/月曜日(祝日及び繁忙期は営業))
駐車場/あり
四季美谷温泉の周辺は目立った観光地はないが、
人の手では作り出せない大自然が残っている。
見渡すかぎり続く山々とエメラルドグリーンの清流、
奇岩・巨岩、大小の滝が点在し、
季節や時間によって表情を変える。
草木の匂いを嗅ぎ、水の音に耳を澄ませ、
感性を研ぎ澄まして自然を体感しよう。