2008 年 3 月 のアーカイブ

«2008年2月
2008年4月»

平成20年3月22日(土)・23日(日)の両日、しまなみ海道恒例の「しまなみ縦走2008」を開催しました。初日の天気は、快晴・微風、サイクリングには最適な日和で、うれしいことに過去最高の801名の参加がありました!!


2日目は、あいにくの雨模様となりましたが、117名の方に参加していただき、2日間で918名の方がしまなみ海道を縦走するスタンプラリーに挑戦しました。そして、完走者が564名と完走者数も過去最高となりました!!

8歳から78歳まで、それぞれ春の瀬戸内しまなみ海道を満喫しました!!

 しまなみ海道は、橋を自転車・歩行者でも渡ることが
 できます。春の穏やかな海や島々を眺めながらサイク
 リングやウォーキングで楽しみませんか?また、左の
 写真のようなオブジェがいたる所に展示されている島
 もあり、途中の島をじっくりとめぐるのもおすすめです!
 4月5日・6日の架橋記念には、しまなみ海道も半額
 割引をしています。

”岩国市の錦帯橋へ行ってきたよ~とっても楽しかった!!”

 山口県最大の河川・錦川に架かって
 いる5連の木造橋、錦帯橋は、前々
 から渡ってみたいと思っていたので
 感激!!それに、岩国市の地ブログ
 でも、ボクが紹介されたんだ。
 吉香公園にも行ったよ。梅が終わる
 と、次はさくらで「錦帯橋さくらまつり」
 が4月4日(金)から開催されるんだよ。
 また、夏になれば鵜飼いや花火、秋は
 紅葉、冬は雪化粧と四季おりおりの景
 観を楽しむことができると聞いたよ。と
わたるから錦帯橋報告を受けました!!

さて、当社もいよいよ桜が開花する4月から
10周年・20周年記念事業が始まります!
4月5日(土)には、神戸淡路鳴門自動車道
で、「オープニングセレモニー」及び「お客様
感謝デーin 淡路SA」
が、4月12日(土)には、瀬戸大橋で「オープニングイベント」が、
開催されます。岩国市のみなさん、わたるに会いに来てあげてくださいね!!わたるは、
岩国がとっても気に入ったようです。。。

通行料金がお得になる情報4件通行止め
のお知らせをします!!
この機会に、春の旅行プランの一つに考えて
みられてはいかがでしょうか?
詳しい内容は、画面をクリックしてください。
下記4件の割引は、ETC車での走行が、
条件となっております。


↑4月1日から9月30日までの        ↑本四道路全線が半額。
半年間実施。期間中、春から        4月5・6日の2日限りの割引。
初秋までの季節の変化が楽し        SA・PAの売店では、2日間限りで
めます。                    指定商品が20%OFF。


↑4月4日から6月30日までの      ↑首都圏にお住まいの方にお勧め。
金・土・日・月・祝のうち連続       4月1日からの7月18日までのうち
する3日間有効。              連続する2日間有効。
本四道路を使って四国へ渡り、     空港からレンタカーで本四道路を
四国の高速道路が乗り放題。      渡ればお得。
SA・PAでの特典もあります。      SA・PAでの特典もあります。


8時から13時まで全面通行止めに
なります。

ご覧になっていかがでしたか?春はもうそこまで来ています!!

☆3月4日、多々羅大橋を上回る規模の斜張橋、昴船洲大橋の視察☆

完成すれば、斜張橋として世界二のスパン長になる昴船洲大橋(Stonecutters Bridge)を視察しました。本橋は、香港国際空港と市街地を結ぶ道路の代替ルートとして建設されているところです。多々羅大橋の中央径間長890mに対し、昴船洲大橋は1018mにも達します。また、塔の高さは298mあり、これは、明石海峡大橋の塔の高さを上回る規模です。本橋の完成は、2009年夏ごろとのことです。


        [西側の塔]            [搭上部のステンレス製鋼板]
昴船洲大橋は、本四連絡橋と同様海上に建設されていることから、耐久性を確保するために、さまざまな技術が採用されています。コンクリート製の塔の中間部から上には、美観の保持と維持管理費を削減する観点から、外面にはステンレス製の鋼板が、中間部より下には、ステンレス製の鉄筋が使用されています。


      [東側の塔頂より]             [桁の上面の工事風景]
桁の中には、錆の発生を防ぐため、一部の本四連絡橋と同様に、乾燥空気を送るシステムが導入されます。路政署のみなさん、2日間お世話になりました!!

 3月3~4日、当社の技術社員が中華人民共和国香港特別行政区政府路政署を
 訪問し、長大橋技術についての情報交換及び香港の長大橋を視察してきました。

☆3月3日、香港九龍にある路政署(Highways Department)を訪問☆


路政署から、担当業務の概要説明、長大橋の維持管理および観測データの分析結果等をプレゼンしていただき、JB本四高速からは、本四連絡橋プロジェクトの紹介、長大橋の維持管理およびケーブル振動の状況等について説明し、情報交換を行いました。特に、維持管理用の設備について、いくつか質問がありました。


 [当社社員によるプレゼンテーション]        [記念品等の交換]
その後、青馬大橋(Tsing Ma Bridge)、汲水門橋(Kap Shui Mun Bridge)
および汀九橋(Ting Kau Bridge)の長大橋3橋を視察しました。これらは、香港国際空港と市街地を結ぶ道路のほぼ中間にあります。先の2橋は、瀬戸大橋と同様、道路と鉄道の併用橋です。その当時の旧本四公団が、鉄道を通すために、瀬戸大橋の技術を活用した技術協力を行いました。


 [汀九橋(Ting Kau Bridge)全景]  [青馬大橋(Tsing Ma Bridge)塔頂より]
これらの橋は、台風の常襲地域に位置しているため強風時における安全性の確保や、高温多湿の気象に配慮した構造物の保全に重点がおかれていました。
次回Part2(3月4日)は、2009年夏ごろ完成予定の昴船洲大橋(Stonecutters Bridge)視察の様子をお送りいたします。お楽しみに!!

 

«2008年2月
2008年4月»