『さかいで大橋まつり 海上花火大会』に行ってきました!
瀬戸大橋の街・坂出の夏の風物詩『さかいで大橋まつり』が今年も予定通り行われました。
8/11には、まつりのフィナーレを飾る「海上花火大会」が開催され、瀬戸大橋の真ん中にある与島PAの展望台でも、花火の打ち上げを今か今かと待ち受けるお客様が大勢いらっしゃいました。
その中に混ざって、瀬戸大橋ごしの花火を狙ってきましたので、少しだけご報告です!
香川県内最大級・大橋まつり名物の尺玉(10号玉)は、瀬戸大橋に被るほど大きく見ごたえ抜群!また、空中で色が様々に変わる花火には、展望台でも歓声が上がっておりました!
あっという間の30分でしたが、今年は気象条件も良く、きれいに眺めることができました。来年の開催も楽しみですね!
暑さはまだまだ続きますが、最後まで夏を楽しんでいきましょう^^
今年も『さかいで大橋まつり』が開催されます!
7月も後半になり、四国地方も梅雨明けとなりました。
本格的な夏が到来し、ここ香川県でも一気に暑くなってきておりますが、県内各地で夏のイベントも始まり、こちらも熱くなってきております!
瀬戸大橋の四国側・少し西にある善通寺市では、陸上自衛隊主催の「善通寺駐屯地花火大会」が例年開催されております。今年の大会に少しお邪魔してきました。
花火の左下には、弘法大師空海ゆかりの「総本山善通寺」の五重塔。そしておわかりでしょうか?その奥にはライトアップされた宇多津町の「ゴールドタワー」と「瀬戸大橋」…!中讃(ちゅうさん)地区のランドマークが一堂に会するシーンとなっております。
そして坂出管理センターのある坂出市でも、毎年恒例の「さかいで大橋まつり」が開催されます。
今年の花火は約4,000発!瀬戸大橋とのコラボレーションも楽しみですね!夏の思い出づくりに行かれてみてはいかがでしょう?
『第59回 さかいで大橋まつり』(花火大会)
【開催日時】2024年8月11日(日)20時00分~20時30分
【開催場所】坂出港中央ふ頭
花火大会を含む、イベントの詳細は公式サイトをご覧ください。(外部リンク)
※瀬戸大橋ライトアップのスケジュールについては、JB本四高速HPをご覧ください。
今日は何の日?瀬戸大橋の開通日!!
4月10日は瀬戸大橋の開通日です!
開通式典の様子(四国側)
今から36年前の1988年4月10日に、本州と四国を直接結ぶ最初の橋として開通した瀬戸大橋。
通勤・通学、物流や観光など様々な場面でご利用いただいており、おかげさまで今では“橋があって当たり前”の生活になったと感じております。そんな“あって当たり前”の瀬戸大橋を、これからも支え続けていけるよう、日々の維持管理に尽くして参りたいと思います。
そして今年も与島PAにつばめがやってきてくれました!
元気に飛び回りながら子育てをがんばるつばめたちを暖かく見守ってください ^^
昨年の子育て風景
『丸亀城キャッスルロード2023』に行ってきました!
石垣の総高日本一!現存十二天守のひとつである丸亀城は、瀬戸大橋を四国側に渡ってすぐ近くの丸亀市に位置しています。
現在丸亀城では、大手門から天守までの登城道をさまざまな灯りで彩るキャッスルロード2023(外部リンク:丸亀観光協会HP)というイベントが開催されています。
【開催期間】 2023年9月9日から11月5日まで
だんだんと夜も長くなり、夜風も心地よくなってきた今日この頃、少し様子を見に行ってきました!
丸亀はうちわの町でもあります。丸亀うちわを使った灯りも並んでいました。
今回のイベントとは別のようですが、天守もライトアップされています。イベント期間中の土日祝には天守が特別開放され、天守からの夜景を楽しむこともできるそうです。
また、遠くに小さ~くですが、ライトアップされた瀬戸大橋も見ることができます!
※ 瀬戸大橋のライトアップスケジュールは、本四高速HPからご確認いただけます。
帰り道、シャッターチャンスを狙って待機していたところ、目の前で突然花火が・・・!
(キャッスルロード2023とはおそらく関係ないと思いますが、これはラッキー!)
みなさんもこの機会にぜひ、夜の丸亀城を訪れてみてはいかがでしょうか。
瀬戸大橋開通35周年「さかいで大橋まつり」が開催されました!
お盆も過ぎ、8月も残すところ1週間となりました。残暑というにはまだまだ厳しい暑さが続いておりますが、今回は喜ばしく、とても夏らしい話題です。
管理センターのある坂出市では、今年も「さかいで大橋まつり」が開催されました!
今年は8月4日~6日、11日の4日間での開催で、まつりのフィナーレを飾る海上花火大会では、瀬戸大橋開通35周年を記念して1万5000発(四国最大級!)の花火が打ち上げられ、多くの方が楽しんでいました。
打ち上げ日の11日は、連休初日ということもあり、坂出市街だけでなく、与島PAも大賑わい!多くの方が展望台で花火を待っておられました。
当日には、管理センターの有志が与島へ向かい、瀬戸大橋と花火のコラボレーションを狙ってきたようです!
(当日は風がなく、煙でクライマックス以外はほとんど見えなかったため、撮影には大変苦戦したとのこと)
こうして、お祭りや花火を楽しめる日常が戻ってきて、本当によかったですね。
引き続き、暑さと体調に気をつけつつ、最後まで夏を楽しみましょう!
8月4日は橋の日!
8月4日は「84(はし)」の語呂合わせで「橋の日」!
ということで、橋の日は過ぎてしまいましたが、瀬戸大橋の写真をいくつか紹介させていただきます。
夜の瀬戸内海とライトアップされた瀬戸大橋、きれいですね ^^
こちらは瀬戸大橋記念公園からの眺めです ^^
近くには瀬戸大橋記念館という瀬戸大橋の成り立ちや橋の構造について学べる記念館もあります。
入場無料ですので、お近くに来られた際に足を運んでみてはいかがでしょうか!
ちなみに本四高速のマスコットキャラクター「わたる」も、橋を支える橋脚をモチーフにしているんですよ。
この機会に少しご紹介を!
これからも本州と四国を繋ぐ架け橋として、みなさまの「わたる」を支えてまいります。
35周年を迎えた瀬戸大橋をどうぞよろしくお願いいたします。
「せとうち丼まつり2022」を開催します!
11月のイベントについてのお知らせです!
JB本四高速グループでは、地域と連携し、瀬戸内の魅力を発見・発信する「せとうち魅力発見」キャンペーンを開催しています。
今回は、「食欲の秋は瀬戸内の丼(どんぶり)を食べつくそう!」ということで、『せとうち丼まつり2022』を開催します。
瀬戸内地域の約200のエントリー店を巡り、瀬戸内地域の美味しい丼を堪能し、Webスタンプを集めて、豪華賞品をゲットしよう!
応募期間は、令和4年11月1日(火)~11月30日(水)まで。
【Webスタンプ獲得数 1位の方】
丼王の称号授与 + 旅行券5万円分を!
【Webスタンプを2個集めた方の中から抽選で】
『瀬戸内のSA・PA 人気詰め合わせ(3,000円相当)』を50名様に!
【ダブルチャンス】
淡路島島内のスタンプを獲得した方の中から、抽選で『淡路島特産品詰め合わせ(3,000円相当)』を20名様に!
【さらにSA・PA特別メニュ-をレビュ-していただいた方の中から抽選で】
『瀬戸内ブランド牛(10,000円相当)』を10名様に!
この秋は、せとうちの丼を食べつくそう!
詳しくは「せとうち魅力発見」専用サイトをご確認ください↓
https://www.love-setouchi.jp/donburi_autumn/
瀬戸大橋の風景~島旅の帰り道~
晴天続きの暑い夏が終わり、寒暖差が大きな秋が来てからしばらくが経ちました。秋の雲が目立つようになってきたここ香川県では、3年に一度の瀬戸内国際芸術祭2022の最後となる秋会期が、まもなく終わろうとしております。
瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典で、高松港などからフェリーが運航され、会場の島々へ行き来できるようになっております。
会場のひとつである男木島(おぎじま)と小豆島(しょうどしま)にて
それぞれ作品の奥に見えるようなフェリーで往復できます(フェリーはいくつか種類があります)
今回は、そんな会場からの帰りのフェリーで見ることのできた、芸術的な瀬戸大橋の姿をご覧いただきましょう。
直島(なおしま)から高松港への船上より(瀬戸大橋まで約10km)
小豆島から高松港への船上より(瀬戸大橋まで約20km)
瀬戸内国際芸術祭2022の秋会期は2022年11月6日まで。詳細は、公式HPをご覧ください。
芸術祭だけではない魅力的な島々へ、ぜひ足を運んでみてください。
「せとうちバイクフェスタ2022in与島」を開催します!
11月のイベントについてのお知らせです!
JB本四高速グループでは、地域と連携し、瀬戸内の魅力を発見・発信する「せとうち魅力発見」キャンペーンを開催しています。
今回は、瀬戸内の中心に位置する瀬戸大橋の与島パーキングエリア(第2駐車場)を会場に、ライダーのみなさまが、ツーリングの楽しみやバイク仲間と語りあい喜びを共有する交流イベントを開催します。
ブ-スイベントでは、瀬戸内地域の魅力を紹介する『観光PRブース』、瀬戸内地域のグルメや物産を満喫する『飲食ブース』、国内外のバイクメ-カ―が揃う『企業PRブース』、交通安全啓発車両の展示などを行います。
また、ステ-ジイベント、バイク試乗会、香川県交通機動隊によるデモンストレ-ション走行、一本橋タイムチャレンジなど多彩なプログラムもご用意しています。
さらに、共同企画として、樹齢1,200年の大楠を訪れる『志々島への島旅クルーズ(11月12日(土))※事前予約』も開催!!
11月はぜひ、瀬戸中央自動車道・与島パーキングエリア(第2駐車場)でのバイクフェスタをご堪能ください。
詳しくは、下記URLをクリックしてください↓【PDF】
https://www.jb-honshi.co.jp/corp_index/corp_press/corp_press_2022/221020press-1-7209/?ref=single7
「せとうち焼きもの市2022」の開催について
9月のイベントについてのお知らせです!
JB本四高速グループでは、サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)を最大限活用し、瀬戸内の「良いモノ」を見つけ発信する「せとうち魅力発見2022」キャンペーンを展開しています。
今回は、瀬戸内の『焼きもの』をテーマにしたイベント「せとうち焼きもの市2022」を【9/17(土)~9/19(月・祝)】の3日間、与島PAで開催します。
なお、与島PAでは、土と炎と灰から自然に生み出される焼き色とぬくもりを感じる土味が魅力の「備前焼」を販売いたしますが、神戸淡路鳴門自動車道の淡路SA(下り)では「丹波焼」、西瀬戸自動車道の来島海峡SAでは「砥部焼」の販売を3ヶ所同時で開催いたします。この機会に、3種類全ての「焼きもの市」を巡ってみてはいかがでしょうか。
また、9/18(日)は、9/21(水)から実施される秋の全国交通安全運動に先立ち、香川・岡山県警高速隊による合同出発式を開催いたします。
9月はぜひ、SETOUCHIの素敵な「焼きもの」をご堪能ください。
詳しくは「せとうち魅力発見」専用サイトをご確認ください↓
https://www.love-setouchi.jp/yakimono_autumn/