ヒマラヤ杉ライトアップ

冬の恒例行事として坂出駅前を演出してきた光輝里(ひかり)フェスティバルは、まちづくりの一環として市民・企業・行政が一体となって取り組み、好評をいただいております。

しかしながら、現在の電力事情や先般の東日本大震災の発生を鑑みまして、今年度につきましては内容を変更し、シンボルツリーであるヒマラヤ杉のライトアップのみを行います。

場所
市民広場(JR坂出駅北口すぐ)
点灯期間
平成23年12月1日(木) ~ 31日(土)
点灯時間
17:00~22:00


(本文・写真:坂出市)

瀬戸大橋ライトアップカレンダーは、こちらをご覧ください。

坂出食フェスタ「全国お雑煮祭」を開催します!!

香川県内の8つの商店街等がにぎわい復活を目指し、いろいろな催しを企画します。これまでには気付かなかった商店街の新しい魅力が発見できるはずです。

坂出市の商店街においては、11月19日(土)・20日(日)、「坂出食フェスタ 全国お雑煮祭」を開催します。全国のお雑煮が一堂に集結!!色々な雑煮を食べ比べてみませんか。ぜひ、お越しください!

詳しくは、坂出市ホームページの観光トピックスをご覧ください。

与島PAで「お客様感謝デー」を開催しました

晴天に恵まれた10月29日(土)、与島PAで毎年恒例のお客様感謝デーを行いました。

去年よりお客様は少ないようでしたが、岡山のご当地アイドル「S-Qty」・地元出身音楽ユニット「soulife」・マジシャン「トリット」によるミニステージショーや、抽選会、さぬきB級グルメで盛況でした。

香川県警高速隊のご協力により、白バイ、パトカーの展示及び交通安全広報隊によるキャンペーン活動も行われました。 特にお子様たちは、大喜びでした。

シンボルキャラクター「わたる」は、写真撮影会で今年も引っ張りだこでした。

「瀬戸大橋スカイツアー」を開催しました

「瀬戸大橋スカイツアー」は、一般の方が普段立ち入ることが出来ない、JR瀬戸大橋線が真横を駆け抜ける管理用通路や、海面から175mの塔頂にご案内するツアーです。

毎年、春と秋に実施しており、参加者の方には大変好評のツアーです。今後も開催に当たっては、ホームページで募集する予定ですので、楽しみにお待ちください。

第20回さかいで塩まつり

さかいで塩まつりは、平成4年より坂出の産業発展の象徴である塩をモチーフに展開してきたまつりで、地域に根ざしたまつりです。

イベント会場では、約10トンの塩で作ったすべり台、火縄銃の砲術実演、讃岐B級グルメ、フリーマーケット、キャラクターショー及びスーパーカーの展示等、子供から大人まで楽しめる内容となっています。昨年1,000台だった駐車台数が、今年は8,000台になりました。みなさま、ご家族連れで参加されては如何ですか。

 

(写真提供:坂出市)

中秋の名月を観ながら秋を感じてみませんか?

坂出市の指定文化財である池泉回遊式日本庭園「香風園」で、9月11日(日)から観月会が開催されます。ライトアップされた幻想的な雰囲気の漂う庭園の中で、秋の夜長を楽しんでみては如何ですか。駐車場も近くにあります。詳しい内容は、坂出市ホームページをご覧ください。

香風園 観月会

まるがめ婆娑羅(ばさら)まつり2011

街を元気にしようとはじまった夏のイベントまるがめ婆娑羅まつり。婆娑羅とは、自由気ままにとか過去にとらわれない新しい気風という意味があります。大勢の若者たちが自由な曲、自分たちの好きなように踊ることで、有り余るエネルギーを発散しようというものです。詳しくは、丸亀市ホームページのイベント・イベントカレンダーをご覧ください。県外からも多数の方が参加されます。皆様、是非見に来てください。

(写真提供:丸亀市)

第46回さかいで大橋まつり

今年度の「さかいで大橋まつり」は、8月6日(土)に瀬戸大橋パレード、総おどり及び花火大会が、7日(日)には1台約2トンの見事な太鼓台が十数台競演するなど、盛りだくさんな内容で実施されます。みなさま、どうぞお楽しみに!

 

さかいで大橋まつり さかいで大橋まつり さかいで大橋まつり

香川県美術展覧会「県展」開催中

県民の日頃の創作活動の成果である優れた美術作品を展覧している第76回香川県美術展覧会が、高松市で開催中です。ぜひ一度、ご覧下さい。

 

県展1

« PREV