全国年明けうどん大会2014inさぬき

 

 12月13日(土)、14日(日)の両日、サンメッセ香川にて「全国年明けうどん大会2014 inさぬき」が開催されます。

 会場では、日本全国のご当地うどん・年明けうどんの販売店舗が一同に介し、様々なうどんが食べられるほか、ステージイベントやパネル展示、物産品やうどんグッズ販売など、うどんづくしの2日間です。

 イベント開催中の両日、要うどん県副知事もうどど~んと登場します。「年明けうどん」提唱の地、香川県で開催されるうどんの祭典にぜひ足をお運び下さい。

 

 ●イベント名称:全国年明けうどん大会2014inさぬき

 ●日時:平成26年12月13日(土)、14日(日)両日とも10:00~16;00(開場9:30)

 ●場所:サンメッセ香川、大展示場(高松市林町2217-1)

 ●お問い合わせ先:香川県県産品振興課(087-832-3375) 

 ●交通アクセス: 高松自動車道(高松中央IC)より車で約2分

 ●参加費:入場無料

 ●駐車場:有り(無料)

 ●「全国年明けうどん大会2014inさぬき」ホームページ:http://www.toshiakeudon.com/

 ●年明けうどん公式ホームページ:http://www.toshiakeudon.jp/#/about

 

  

                          

NHK総合「探検バクモン」で瀬戸大橋が紹介されます!

 

 先日、「探検バクモン」取材のため「爆笑問題」のお二人が北備讃瀬戸大橋を潜入調査されました。

 一般の方は普段立ち入ることができない、海面からの高さ175mの塔頂や主ケーブル上を探検する番組内容となっております。どうぞ、お楽しみに!

 

           NHK総合「探検バクモン」  でか!すご!!瀬戸大橋

 

 ●放送予定時間

  ・平成26年11月12日(水) 22:55~23:20(前編)

  ・平成26年11月19日(水) 22:55~23:20(後編)

  

   141107 1

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

           ●写真は、イメージです。また、潜入調査当日のものではありません。

瀬戸大橋トワイライトブリッジツアー

 

瀬戸大橋の塔頂(海面から175m)までご案内し、パノラマ夜景を満喫していただくツアーです。

 

 カップルおよび夫婦を対象としてお互いの気持ちを再確認し,この場所を新たな出発点としていただくため,夕ぐれの瀬戸大橋塔頂ツアーが開催されます。

 

 ●日時:平成26年12月23日(火・祝) 16:00(15:40集合)~19:00頃

 ●集合場所:与島プラザ(与島PA内)前

 ●内容:与島PA横、北備讃瀬戸大橋1Aアンカレイジ(橋台)⇒JR瀬戸大橋線横の管理路で、北備讃瀬戸大橋2P主塔へ⇒塔内エレベーターで塔頂へ⇒瀬戸大橋を降りた後,与島プラザ内レストランへ

 ●定員:20名(カップル10組)

 ●参加費:お一人様3,000円(税込)※当日徴収

 ●応募方法、問い合わせ先など詳しくは、チラシをご覧下さい。

 

 141104 1

 

 141104 2

                       ㊟ 写真は、2013年のものです

 

 

 

お客様感謝デーを終えて

 何時も、瀬戸中央自動車道をご利用頂きまして有難うございます。

 

 10月12日(日)、お客様に感謝の気持ちを込めて、鴻ノ池SA与島PAに於いて「お客様感謝デー」を実施しました。尚、「お客様感謝セール」は26日(日)まで実施中です。

 これからも、瀬戸中央自動車道を宜しくお願いいたします。

 

 141015 1 141015 2

            ●備中神楽                          ●倉敷天領太鼓

 

 141015 3 141015 4

            ●バルーンショー                   ●ご当地キャラクターと倉敷小町

 

 141015 5 141015 6

                         ●恐竜体験ライブショー

 

 141015 7 141015 8

                   ●はたらく車に体験乗車!! 皆さん楽しそうです

 

 141015 9 141015 10

            ●白バイとパトカー                     ●バルーンアート

・・トコトコさかいで・・●瀬戸大橋スカイブリッジツアーと鍋島灯台●・・

 

 瀬戸大橋が開通して、今年で26年を迎えました。

 坂出市観光協会では、瀬戸大橋のかかる島々にスポットをあてた各種まち歩きイベントを開催しています。 今回は与島に注目し、鍋島灯台と瀬戸大橋の塔頂を訪れ坂出市の魅力を体験していただきます。

 

 ●日 時:11月2日(日)  ①9時~ ②9時30分~ ③13時~ ④13時30分~

 ●費 用:500円

 ●内 容:与島PAに集合後、鍋島灯台と瀬戸大橋塔頂を目指します。所要時間は、約2時間半。

 ●定 員:12名(各出発時間ごとの定員)×4組

 ●お問い合わせ:坂出市観光協会 0877-45-1122

 ●詳細は、「瀬戸大橋スカイブリッジツアーと鍋島灯台」をご覧下さい。 

 

 141008

                    瀬戸大橋塔頂より坂出市方面を望む

くらしと技術の建設フェア 四国2014

 

       くらしを支える最新の建設テクノロジーを体感しましょう!

 

 はたらく車や船が大集合:町で見かけるあの車、普段見られない建設機械や船が見られます。

 「どぼじょ」と工作教室:「どぼじょ」とは土木女子のこと。器用な「どぼじょ」と楽しく工作し、3Dプリンター模型やテトラポッド模型をデコることが出来ます。

 

 JB本四高速は、「本州四国連絡橋の維持管理技術 ~200年以上利用される橋をめざして~」のブースを設けます。

 

 ●日時  10月10日(金) 9:30~19:00、 10月11日(土) 9:30~16:00

 ●場所  サンポート高松 他  (高松中央ICから車で約20分)

 尚、入場は無料です。詳しい内容は、「くらしと技術の建設フェア」ホームページをご覧下さい。

 

 140925 2

「さぬき歌舞伎まつり」開催のお知らせ!

 

 現存する最古の芝居小屋である琴平町(香川県仲多度郡)の旧金毘羅大芝居(金丸座)において、県内外の農村歌舞伎保存会などによる公演会が開催されますのでお知らせします。

 

 ●日  時:平成26年9月20日(土)11時~16時及び21日(日)10時~16時20分

 ●場  所:旧金毘羅大芝居(金丸座)

 ●入場料:無料(ただし、入場券が必要。)

 

 入場券の申込方法、その他詳細は香川県ホームページをご覧下さい。

 

  140828 1

 

 

第9回 桃喰うまつり

 

旬の桃をとことん味わってみませんか!

 

 桃は飯山町(香川県丸亀市)の特産品であり、県下一の生産量を誇ります。

 

 ももリンピック2014として「桃の早喰い選手権」や「種とばし選手権」など、家族そろって楽しめる参加型イベントが開催されます。
 

 ●日時:2014年7月20日(日)8:45~17:00
 ●場所:飯山北コミュニティセンター(飯山町川原1,112-5)坂出インターチェンジより一般道を南へ約5㎞

 

 桃喰うまつりの詳しい内容は丸亀市役所facabookを、桃に関する情報は丸亀市役所ホームページをご覧下さい。

 

   140710 1

                                                写真提供:丸亀市役所

PRIDE OF 中四国 ~瀬戸大橋ダービー~

只今開催中のW杯で日本中が盛り上がっていますが、中四国では別の盛り上がりを見せております!

今シーズンより、香川県のカマタマーレ讃岐と岡山県のファジアーノ岡山が同じステージで対戦することとなり、Jリーグで初めてとなる讃岐と岡山との両チームの対戦を特別なものとするため、今回新たにダービー名が決定されました。

 

その名も「PRIDE OF 中四国 ~ 瀬戸大橋ダービー ~」!!

瀬戸大橋ダービーロゴ

 

・第21節 7月  5日(土)19:00キックオフ kankoスタジアム

・第29節 8月31日(日)18:00キックオフ 丸亀競技場

 

どちらの試合に行くにも瀬戸大橋を通る素晴らしいダービーマッチ!

観光、物産、文化振興など新たな形での魅力満載なイベントもあるようですので、詳しくは両チームの公式ページをご覧ください。

カマタマーレ讃岐

ファジアーノ岡山

 

 

特集:無料で楽しめる観光スポット!

 

 間もなく、ゴールデンウィークです。予定は、お決まりですか?

 

 ご家族連れにお勧めの、見学、観察及び体感が無料で楽しめる、とっておきの観光スポットをご紹介します。全長27mもある実物大のディブロドクスが今にも動き出しそうな「恐竜公園」や日本で唯一のDE50-1型機関車を間近で見ることができる「旧津山扇形機関車庫」など、楽しさいっぱいです!

 詳しい内容は、「おかやま旅ネット」をご覧下さい。

 

  140421 1

                    (恐竜公園)今にも動き出しそうですね!

 

  140421 2

                       (旧津山扇形機関車庫)

 

  140421 3

               (まきばの館)美味しそうにエサを食べてますね!

 

                                         ●瀬戸大橋の通行料金は、こちら

« PREV

NEXT »