中秋の名月を観ながら秋を感じてみませんか?

坂出市の指定文化財である池泉回遊式日本庭園「香風園」で、9月11日(日)から観月会が開催されます。ライトアップされた幻想的な雰囲気の漂う庭園の中で、秋の夜長を楽しんでみては如何ですか。駐車場も近くにあります。詳しい内容は、坂出市ホームページをご覧ください。

香風園 観月会

まるがめ婆娑羅(ばさら)まつり2011

街を元気にしようとはじまった夏のイベントまるがめ婆娑羅まつり。婆娑羅とは、自由気ままにとか過去にとらわれない新しい気風という意味があります。大勢の若者たちが自由な曲、自分たちの好きなように踊ることで、有り余るエネルギーを発散しようというものです。詳しくは、丸亀市ホームページのイベント・イベントカレンダーをご覧ください。県外からも多数の方が参加されます。皆様、是非見に来てください。

(写真提供:丸亀市)

涼を求めて…

毎日厳しい暑さが続いています…。

暑い夏は涼を求めて大自然の中へ!岡山県北には涼やかな名瀑や高原があります。今回は、「神庭(かんば)の滝」と「蒜山高原」をご紹介します。

神庭の滝は日本の滝百選に指定されており、下から見上げるとその豪快さと荘厳さを感じられます。そして、滝のすぐ周辺には多くの猿の姿が!猿たちも涼しい中で気持ちよさそうに昼寝をしていて、その姿を間近に見ることができます。

神庭の滝 滝のそばの猿たち

庭の滝から更に北へ向かうと、蒜山高原に到着です。周辺の道の駅等では、地元で獲れた野菜などの特産品を販売しています。さらにすぐ北には蒜山大山スカイラインがあり、途中の展望台では爽やかな高原の風を感じることきがでます。

蒜山高原 蒜山大山スカイライン

どちらも暑い夏には最適の場所です。四国にお住まいの方々もぜひ足を伸ばしてみて下さい!

橋の老朽化対策研究会

JB本四高速では、これまで培ってきた橋の建設や管理に関する技術を活用し、他の橋梁に役立てるなど広く社会に貢献するために、地方公共団体の管理する橋梁の技術支援に努めることとしています。

このたび、地方の道路橋の調査・点検のもとで適切な維持管理を図り、市町村の道路管理者の技術力向上を図ることを目的に、香川高等専門学校が中心となり設立された「橋の老朽化対策研究会」が、香川高等専門学校で開催されました。本四高速からも会議に参加するとともに、翌日は、坂出管理センターにおいて瀬戸大橋の維持管理について意見交換を行うとともに、現場を視察していただきました。今後も、このような活動により、瀬戸大橋の技術活用を図ってまいります。

橋の老朽化対策研究会 橋の老朽化対策研究会