総本山善通寺 大会陽

  総本山善通寺 大会陽(そうほんざんぜんつうじ だいえよう)

  会陽の『会』は会見の『会』の字で、『巡り合う』の意を表し、『陽』は陽春の『陽』で明るく恵み深い春の心をさしております。

   つまり『会陽』とは、寒さの厳しい冬を乗り越え光明と幸福に満ちた春に巡り合うということで、その頃に行われる法要が「総本山善通寺 大会陽」です。

  当総本山善通寺では、弘法大師の秘法による除災招福を祈る法要として毎年旧暦正月の20日と21日に執り行っておりましたが、昭和62年からは2月の第4土曜・日曜日に変更され、当日は、弘法大師が唐に渡った時の『西安』の賑わいを思わせるイベントを盛りだくさん企画しております。

  ★詳しい内容は、「うどん県旅ネット」にも掲載されております。お車で瀬戸大橋をご利用される方は、こちらをご覧ください。

1202104 1202105 1202106

1202101 1202102 1202103

(本文・写真提供:善通寺商工会議所)

うたづの町家とおひなさん

今年で9回目を迎える「うたづの町家とおひなさん」が、3月3日(土)・4日(日)の2日間、宇多津町で開催されます。

古街(こまち)の家々が、玄関や窓を開けて、みなさまをお待ちしております。宇多津の風景、ここに暮らす人々の声に耳を傾けながら散策をお楽しみください。

岡山県側から瀬戸大橋をご利用される方は、こちらをご覧ください。古街の近くには、無料駐車場も用意されております。

1202081 1202082 1202083

*写真は、宇多津古街と無関係です。

岩黒クリーンアップ活動(1月)に参加しました

JB本四高速坂出管理センターでは、「瀬戸内企業ビジョン」7つの柱のひとつ「地域との協働」に取り組むため、地域に貢献する活動を模索し、実行する場を設けております。

岩黒小中学校が主体となって実施している「岩黒クリーンアップ活動」への参加についても、その一環として行っているものです。

坂出管理センターは、これからもボランティア活動等を通じて地域に貢献してまいります。

120206 1 120206 2 120206 3

(地域の方々、小中学生及びJBグループ社員による清掃活動)

 

その積荷!!だいじょうぶですか?

瀬戸大橋をご利用いただき有難うございます。

先月下旬、寒風吹きさらす坂出インターチェンジにおいて、香川県警高速隊、西日本高速道路(株)及びJB本四高速合同で、車両制限令違反車両の取締りを実施しました。ご協力ありがとうございました。

これからも、料金所の入口において法令違反車両等の取締りを行う場合があります。取締りの際にはETC車も一旦停止していただくことがありますので、追突事故にご注意いただくとともに、ご理解とご協力をお願いいたします。

 120201 1 120201 2 120201 3

(合同取締り状況)