讃岐の初夏の風物詩「満濃池初ゆる抜き」
春が過ぎ、野山の緑が色を濃くした6月15日、「満濃池の初ゆる抜き」が行われます。
「ゆる抜き」とは、取水口の栓である「ゆる」を抜き、池の水を放水口から放水することです。大勢の見物客が訪れ、堤の上は人々で埋め尽くされます。豪快な水音とともに放水が開始されると、いよいよ田植えシーズンの始まりです。
(写真提供:まんのう町役場)
:oops:満濃池付近の観光情報については、「瀬戸マーレ」をご覧ください。
春が過ぎ、野山の緑が色を濃くした6月15日、「満濃池の初ゆる抜き」が行われます。
「ゆる抜き」とは、取水口の栓である「ゆる」を抜き、池の水を放水口から放水することです。大勢の見物客が訪れ、堤の上は人々で埋め尽くされます。豪快な水音とともに放水が開始されると、いよいよ田植えシーズンの始まりです。
(写真提供:まんのう町役場)
:oops:満濃池付近の観光情報については、「瀬戸マーレ」をご覧ください。