四国・今治地方観光写真コンテスト入賞作品展示のお知らせ
JB本四高速 今治管理センターは、2008年から今治地方観光協会が主催する「四国・今治地方観光写真コンテスト」に協賛し、応募作品の中から「しまなみ海道特別賞」を贈呈させていただいております。
この度、過去11年間のしまなみ海道特別賞受賞作品27作品を順次入れ替えを行いながら一度に11作品程度を来島海峡サービスエリア展示室(2階 しまなみ・かいゆうトピア前)に展示させていただきますのでお知らせします。
受賞作品は、いずれも「瀬戸内しまなみ海道」の景観や、人々の暮らしが見事に撮影された傑作ばかりです。
来島海峡サービスエリア2階休憩コーナーに展示している「瀬戸内しまなみ海道フォトコンテスト」入賞作品と合わせてご覧下さい。
また、休憩コーナーには無料でご利用いただけるマッサージ機や、畳のコーナーを設けておりますので、お客様にゆったりと過ごしていただけるスペースとなっております。是非ご利用ください。
四国・今治地方観光写真コンテスト受賞作品展示期間 2019年8月末までの予定
来島海峡サービスエリアで「来島太刀魚丼」を食べてきました。
来島海峡サービスエリアで、「そこでしか食べられない地域の方々に喜ばれる新メニュー」として開発された「来島太刀魚丼」が6月20日より提供が始まりましたので、早速食べてきました。
メインの丼の他に、味噌汁、漬け物、醤油ダレが添えられています。
まず目を引くのが、肉厚の太刀魚フライ(3本)です。丼なので天ぷらかと思っていましたが、洋風のフライです。脇には添えられた緑のシシトウが太刀魚フライを引き立てています。そして、糸唐辛子がてっぺんに乗っています。
おいしく見える色である黄色(太刀魚)、緑(シシトウ)、赤(糸唐辛子)のおかげで、食欲がそそられます。また、丼のご飯の上には、きざみ海苔が乗せられており、見た目でも楽しめます。
真上から見ると、こんな感じです。
それでは、早速添付の醤油ダレをお好みの量だけかけます。
どこから手をつけるべきか悩みますが、やはり太刀魚フライから頂きます。
表面はさくっとしていますが、中には淡泊でジューシーな白身がパンパンに詰まっており、一口かじるだけで太刀魚の味が口の中いっぱいに広がります。
シシトウも良い歯ごたえです
太刀魚とシシトウを食べると、ようやくご飯にたどりつきます。ご飯の上に乗せられた刻み海苔と甘い醤油ダレが絶妙にマッチし、箸が進みます。
脇役の味噌汁と漬け物もおいしく頂き、あっという間に完食しました。
おなかもいっぱいになり、ボリューム的にも満足です。
皆さんも、来島海峡サービスエリアを訪れた際には、ぜひ「来島太刀魚丼」を食べてみて下さい。
瀬戸内しまなみ海道開通20周年記念イベントin来島海峡SAのお知らせ
瀬戸内しまなみ海道は、2019年5月1日に開通20周年を迎えました。これを記念して、6月1日(土)と2日(日)の2日間来島海峡サービスエリアにおいて、記念イベントを行いますのでお知らせします。
ステージイベントでは、地元の皆様に多数ご参加いただき、お客様と一緒に盛り上がっていきたいと思いますので、是非お越しください。
○ステージイベントスケジュール
なお、今回は愛媛県内の観光協会による観光PRブースや、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)愛媛支部による子供免許証の発行も予定されています。(6月1日(土)、2日(日)両日)
※観光協会参加団体
6月1日(土) 10時~15時予定
愛媛県観光物産協会、今治地方観光協会、新居浜市観光協会
上島町観光協会、久万高原町観光協会
6月2日(日) 10時~15時予定
今治地方観光協会、西条市観光物産協会、東温市観光協会
また、6月1日(土)10時から15時の間、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)愛媛支部の協力によりシートベルトコンビンサーを使用し、時速5kmの衝突体験ができます。
この体験をしていただくことでシートベルトの重要性や安全運転への理解を深めていただければと思います。
○シートベルトコンビンサー(時速5kmの衝突体験車)
その他両日とも10時から先着100名様に交通安全に関するチラシ、本四架橋開通による経済効果についてのお知らせや粗品を配布する予定です。
来島海峡サービスエリアは、瀬戸内の魚が水中を回遊している様子を再現したデジタル映像コーナー「しまなみ・かいゆうトピア」や、無料でご利用いただけるマッサージ機(3機)、畳でくつろいでいただける休憩コーナー、24時間利用可能なベビールームなどを新設し、今年3月にリニューアルオープンしました。リニューアルオープン後は、多くのお客様からご好評いただいておりますが、この機会に是非新しく生まれ変わった来島海峡サービスエリアで楽しいひとときをお過ごしください。
しまなみ海道フォトコンテスト入賞作品展示のお知らせ
2019年5月に瀬戸内しまなみ海道が開通20周年を迎えるにあたり、平成30年12月1日(土)から平成31年2月28日(木)まで「しまなみ海道のある風景」をテーマに募集しておりました「しまなみ海道フォトコンテスト」の入賞作品11点を来島海峡サービスエリア2階休憩コーナーに展示しましたのでお知らせします。
自然とのコラボレーションなど、すばらしい作品が揃っておりますので来島海峡サービスエリアにお越しの際は是非ご覧ください。
また、この休憩コーナーには無料でご利用いただけるマッサージ機や、畳のコーナーを設けておりますので、お客様にゆったりと過ごしていただけるスペースとなっております。是非ご利用ください。
作品展示期間 2019年9月末までの予定
来島海峡SAに「しまなみ・かいゆうトピア」を新設しました
来島海峡サービスエリアのリニューアルオープンに伴い、サービス棟の2階に瀬戸内の海と島と橋が生み出す「しまなみ体感エリア」として、瀬戸内の魚が水中を回遊している様子を再現したデジタル映像コーナー「しまなみ・かいゆうトピア」を新設しました。
実際の素晴らしい映像は現地に来て見ていただくとして、今回はその一部を紹介させていただきます。
まず、オープニング動画です。この画面は平面となっていますが、実際には視界いっぱいに広がるダイナミックな映像となっています。
水中映像の様子です。
子供と一緒に撮影すると画面の大きさが分かると思います。
水中映像の他にも、近辺観光スポットのパノラマ映像も表示されます。
高精細なデジタル画像による海中の様子と美しい景観を実感していただくため、是非、来島海峡サービスエリアにお越しください。