「橋カード」をもらっちゃおう!8月は「道路ふれあい月間」です。
毎年8月は、「道路ふれあい月間」として、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等の活動が各所で行われています。
来島海峡サービスエリアでも、より道路や橋に親しみを持っていただけるように8月4日(火)「橋の日」と8月10日(月・祝)「道の日」に「しまなみ海道 橋カード」をプレゼントいたします。
「しまなみ海道 橋カード」とは、JB本四高速がしまなみ海道の島々に架かる7つの長大橋の魅力をより身近に感じていただくために発行した各橋の情報満載のカードです。
両日ともに先着50名様に来島海峡サービスエリアのインフォメーションでプレゼントいたします。(お一人1枚とさせていただきます。また、カードの種類をお選びいただくことはできません。)
来島海峡サービスエリアでは、コロナウィルス感染症への予防対策を実施して営業しております。
ぜひ、来島海峡サービスエリアにお立ち寄りください。
(来島海峡サービスエリアインフォメーション営業時間:9:00~17:00)
「愛顔(えがお)感動ものがたり」作品募集のお知らせ
JB本四高速は、愛媛県が創設した、えひめサポーターズクラブに参加しています。
愛媛県では、現在、「愛顔(えがお)感動ものがたり」の作品を募集しています。
〈以下、愛媛県からのお知らせ〉
しまなみ海道での感動をエピソードや写真にのせて応募してみませんか。
愛媛県では、「愛顔(えがお)あふれる愛媛県」を目指し、自身が体験したエピソード・撮影した写真を募集中です。
エピソード部門、写真部門とも知事賞(副賞10万円)をはじめ、多数の賞をご用意しております。また、エピソード部門の知事賞の作品は、愛媛県出身の声優、水樹奈々さん朗読による動画作品も制作!
募集期間は8月21日(金)までです。
各部門の応募方法・応募先など詳細は下記URLで御確認ください。
〇エピソード部門 https://www.pref.ehime.jp/h14300/kandomonogatari.html
〇写真部門 https://www.pref.ehime.jp/h14300/kandomonogatarisyasin.html
E76西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)農薬散布のお知らせです
JB本四高速では、道路維持作業において病害虫防除などを目的に、日常的な観測によって病害虫被害や雑草の発生を発見し、被害を受けた部分のせん定や捕殺、機械除草等の物理的防除と併用し農薬を散布しています。
農薬散布の予定は以下のとおりです。
(広島県側)
・散布日程:7月8日(水)~7月14日(火)[予備日を含む]
・散布場所:西瀬戸尾道IC~因島南IC(上下線) 路肩部等
・使用農薬の種類:塩素酸塩粒剤
(参考)
・散布する農薬は、国の登録を受けたものを使用します。
・散布は、無風又は風が弱いときに行うなど、近隣に影響が少なくなるように配慮するとともに、作業にあたっては飛散の防止に努めます。
※天候等の影響に伴って、散布日程等を変更する場合があります。
近隣住民の皆様方には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
お問合せ先 しまなみ尾道管理センター 電話番号 (0848)44-3700(代)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため不要不急のお出かけはお控えください
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国に緊急事態宣言が出されています。
不要不急の外出を控えていただくとともに、まん延防止の観点から、不要不急の帰省や旅行など都道府県をまたいでのご移動は、極力避けていただきますようお願いいたします。
また、2020年のゴールデンウィーク期間中、本来、休日割引の対象日となる土日祝日(5月2日~5月6日、9日及び10日)に通行していただいた場合でも、休日割引を適用いたしません。
さらに、本四高速道路のサービスエリア・パーキングエリアにおいても、施設の営業休止やサービスの一部縮小を行います。
お客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
https://www.jb-honshi.co.jp/corp_index/corp_press/corp_press_2020/200501press-1-5090/?ref=single7
http://www.jb-highway.co.jp/topics/shosai.php?id=208
「しまなみ海道活性化フォーラム」を開催いたします!
※「しまなみ海道活性化フォーラム」は新型コロナウイルス感染症の影響のため中止となりました。
JB本四高速では、将来に向けたしまなみ海道の更なる交流促進・地域活性化を目的に、「みらいへ」つながるしまなみ海道について語り合う、「しまなみ海道活性化フォーラム」を開催いたします。
日時:2020年3月8日(日)13時〜16時30分(受付12時開始)
会場:ベル・カントホール(広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田535-1)
●特別講演
「美しき しまなみ海道を求めて」
東洋文化研究者 アレックス・カー氏
その他、パネルディスカッションやSTU48のライブステージもご用意しております!
参加希望の方は、メール又はFAXで
①代表者の名前②参加人数(5人まで)③電話番号④返信先のFAX番号又はメールアドレスを記入し、お申し込みください。
宛先:中国新聞企画サービス「しまなみ海道活性化フォーラム」係
・メール event10@c-kikaku.co.jp
・FAX 082-294-0804
詳細は弊社のホームページをご覧ください!
→~わたる・つながる・みらいへ~「しまなみ海道活性化フォーラム」を開催いたします!【フォーラム聴講(入場無料)のご案内】
たくさんの方々のご参加をお待ちしています!