• HOME
  • しまなみ海道とは
  • 観光情報
  • イベント情報
  • ブログ
HOME > ブログ

吊橋メインケーブルの温湿度測定を実施しました

今年も来島海峡大橋のメインケーブルの温湿度測定を実施しました。

3DSCN2625

JB本四高速では、吊橋のメインケーブルを錆びさせないようにケーブル送気乾燥システムを導入しています。

メインケーブルは、亜鉛メッキした太さ約5mmの鋼線を約1万3千本(来島海峡第二大橋、来島海峡第三大橋)束ねたものですが、鋼線と鋼線の隙間に水分があると徐々に錆びてしまいます。また、その状態で錆びはじめると隙間が狭すぎて容易に補修を行うことができません。

そこで、除湿機で乾燥させた空気を送って、メインケーブル内部の水分を取り除き、湿度を下げることで錆の発生を防ぐのがケーブル送気乾燥システムです。

メインケーブル内部の温度や湿度は、代表的な個所で自動的に観測するようになっていますが、年に一度、来島海峡第1大橋から第3大橋の全82個所に設置されている点検用の窓から中のケーブルの様子を見たり、温度と湿度を直接計ることで、乾燥空気がメインケーブルの隅々まで届いているかを確認しています。

4DSCN2643

どうですか?とても気持ちよさそうに見えるでしょう。

でも、この点検は最も水分を含みやすくなる真夏に、海上100m以上の場所で、幅が45㎝~65cmのケーブルの上を命綱をたよりに徒歩で行うもので、とても緊張するとともに、暑くてきつい作業です。

私たち本四高速グループの技術者は、橋を利用されるお客様へ安全・安心・快適を届けるために、また200年以上の長期にわたり利用される橋をめざして、これからも維持管理に努めていきます。

「おんまく」でPR

こんにちは

以前当ブログで紹介した今治市民の夏祭り「おんまく」が8月1日(土)、2日(日)に開催されました。おんまく初日、ダンスや餅まきで盛り上がる中、本四高速特製うちわと汗拭きティッシュをお客様にお配りし、しまなみ海道と「道路ふれあい月間」(8月1日~8月31日)のPR活動を行いました。

当日は、猛暑ということもあり、うちわも汗拭きティッシュも大変好評でした。

 

DSC_0135DSC_0140

DSC_0128DSC_0110

来島海峡サービスエリア夏のおすすめメニュー

 

   来島海峡サービスエリアで夏季限定メニューが発売されているという情報をもらい、みなさんにご紹介するためにしまなみ海道ブログスタッフで実食に行ってきました。

   夏といえばカレー!!2014年の「しまのわカフェ」で好評だった鯛カツカレーが、バージョンアップして登場しました。外カリッ中フワッの鯛は、レモンを搾ってそのままでもおいしいですが、カレーとほのかな酸味のトマトとを一緒に食べると、いっそうカレーの旨みが深まりますよ!サラダ付きが嬉しいですね\(^o^)/

 
image1

 

   そして、夏季限定のレモンとバジルの塩ラーメン!温かいラーメンに生ハムやフレッシュな野菜がトッピングされ、絶妙な食感が楽しめます。スープもさっぱりしていて、バジルにはアンチエイジング効果の高いβカロチンが多く含まれています。特に女性の方は要チェックですよ!レモンを搾って食べるのがおすすめです(^.^)

 

image2

~どちらも来島SAいちおしのメニューです!ぜひ、ご賞味くださいませ~

 

 フードコートからは来島海峡の景色を見ながら食事もできます。天気のいい日は最高の眺めです  \(^o^)/

 
DSC_0109 (2)

グリーンカーテン作成中(第二報)

ゴーヤの種をとりました。

①

ゴーヤのグリーンカーテンは、前回投

稿時(7月10日)2.7mだったの

が5mを超え、2階の一部を隠すまで

に成長しています。

 

 

 

 

 

 

 

②

ゴーヤの実が緑色からだんだん黄色に

変化してきたので、中を割ってみまし

た。

 

 

 

 

 

 

③

実を触ってみると、柔らかく中の果肉

の部分が熟し、真っ赤な種が出てきま

した。

種は、赤いジェル状の物に包まれてお

り、食べてみると少しだけ甘いです。

 

 

 

 

 

 

④

種は、水洗いして天日干しし、十分乾

燥させ来年まで保管します。

2階の窓全体を覆い隠すには、もう少

しかかりそうですが、段々と成長して

いく姿を眺めつつ、楽しみに待ちたい

と思います。

「愛媛であそぼう!夏休み ふるさと体験日記2015」の撮影協力について

 テレビ愛媛が企画しました「愛媛であそぼう!夏休み ふるさと体験日記2015」の撮影がしまなみ海道周辺でありました。この企画のコンセプトは、首都圏の小学生5人と愛媛の小学生5人が瀬戸内海の自然の中で思いっきり泳いだり、地元の人と漁をしたりするなど、力を合わせて様々なことにチャレンジして交流を深めてもらおうとするものです。しまなみ今治管理センターでは、しまなみ海道をサイクリングしてきた子供達を馬島にある来島海峡大橋の主塔塔頂に案内し、来島海峡大橋について理解してもらうとともに、高さ180mからの眺めを楽しんでもらいました。
 なお、この模様は、下記のとおり放送される予定です。
 テレビ愛媛: 8月29日(土)午後4時~4時55分
 BSフジ:  8月29日(土)午後2時~2時55分   

 DSCN2206

   DSCN2670      

« PREV

NEXT »