• HOME
  • しまなみ海道とは
  • 観光情報
  • イベント情報
  • ブログ
HOME > ブログ

やまなみ街道を通って島根県に行ってきました!

やまなみ街道とは、広島県尾道市から三次市を経由し、島根県松江市へ至る、中国山脈を横断する高速道路です。

当ブログでも何度かご紹介したことがあり、こちらの記事にも詳しく載せています。

 

→『やまなみ街道を利用して、山陰にドライブしました。

→『やまなみ街道を利用して、山陰にドライブしました。(幸せを求めて、、、)

 

尾道北ICから三刀屋木次ICまでの100km以上の無料通行区間があり、山陰方面へのアクセスがかなり便利になったので、以前から行ってみたかった島根県へドライブすることにしました。

朝9時頃に四国を出発し、西瀬戸自動車道→国道2号線→福山西IC→尾道自動車道と経由し、まずは今治ICから1時間半ほど走行した、世羅ICすぐの『道の駅 世羅』で休憩です。

 

 

 

世羅ICを下りて右折するとすぐ右手に見え、夜間でも一目でわかるこのモニュメントが目印です。

 

 

今回写真は撮れなかったのですが、店内にはお洒落なカフェや農産物の直売所などがあります。

世羅ICから1時間ほど走行すると、雲南吉田ICがあり、ICに隣接して『道の駅 たたらば壱番地』があります。

こちらは広島県から島根県に入って一番最初にある道の駅です。

ちょうど正午前に到着したので、こちらで昼食をとることにしました。

 

 

 

写真では幟が風で反転して見づらいですが、島根と言えばやはり出雲そば!

というわけで、さっそく割子そばを注文です。

 

 

 

一番上のお蕎麦に掛けたそばつゆを、二段目以降のお蕎麦に掛けていただきます。

出雲そば初心者の私にもわかりやすく、メニュー表に食べ方の手順が載っていました。

本場のお蕎麦は、蕎麦の味が濃厚で美味しかったです。

 

昼食の後は、最初の目的地である出雲大社へ。

 

 

 

出雲大社は縁結びのご利益で有名ですね。

この『ご縁』とは、恋愛だけではなく人々を取り巻くあらゆる繋がりのご縁なのだとか。

私もいろいろとお願いしてきました。

出雲大社境内には、因幡の白兎にちなんでたくさんの兎の像があります。

とても可愛かったので、見かけるたびに写真を撮りました。

ちなみに現在全部で46羽いるそうですよ。

 

 

 

 

 

出雲大社から車で数分のところに、『島根県立古代出雲歴史博物館』があります。

詳しくはこちらへ→https://www.izm.ed.jp/

 

 

 

『島根県立古代出雲歴史博物館』は、出雲大社を中心とした古代出雲の歴史について展示している博物館で、2000年に出雲大社から発掘された昔の出雲大社の大きな柱や、近くの遺跡で発掘された銅鐸や銅剣などが公開されています。

平安時代の出雲大社本殿を1/10のサイズで再現した模型や、壁一面に展示された200本以上の銅剣の復元模型は圧巻です。

こちらには、1984年に荒神谷遺跡で発掘された300本以上の銅剣や1996年に加茂岩倉遺跡で発掘された39個の銅鐸の現物を見ることができ、発掘当時のニュースで古代歴史ロマンに心を躍らせた1人としてはとても楽しめ、本当に来て良かったです。

 

お父さんお母さん、お子さんの夏休みの自由研究に、村上水軍も良いですが今年は古代出雲の歴史はいかがですか?

朝9時に今治ICを出発しても日帰りは十分可能ですし、近くには美肌の湯で有名な玉造温泉もありますよ!

 

 

最後は、宍道湖SA(上り)から見た宍道湖と島根半島の山々です。

時間次第で美しい夕焼けも見られるということですが、私が訪れた時間はちょっと早過ぎたようですね。

しかし、高台から宍道湖を一望できる眺めは素晴らしかったです!

 

お目当ての観光地に行けて十分旅行を満喫し、ここからは四国に向けて車を走らせることになるのですが・・・。

 

実はこの日のやまなみ街道は夜間通行止めがあり、本線上の道路情報板などで何度も案内があったにもかかわらず、私の勘違いにより、帰途の時刻と通行止め時間があやうく重なりそうになり、ちょっと慌てることになりました。

皆様も、ドライブはウェブサイトや道の駅・SAPAなどで交通情報をよくご確認の上、心にも時間にも余裕を持って、安全運転でお楽しみ下さいね!

 

本四高速の交通情報はこちらから→http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/traffic/

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。