2015年09月30日
本州四国連絡高速道路株式会社
2015年09月30日
本州四国連絡高速道路株式会社
JB本四高速は、「瀬戸内地域」のアートを支援するため、「せとうち美術館ネットワーク」事業を実施しています。
10月より、新たに魅力ある1施設が加わり、全59施設となって装いを新たに展開していきます。
新規参加施設は以下の施設です。
備前長船の刀を中心に、全国の日本刀を展示しています。
年に3回開催される特別展と実際に刀に係る職人の仕事を間近に見られる工房が見どころです。
体験講座も充実しており、気軽に楽しめるペーパーナイフ講座と、本格的な方法で製作できる小刀の講座があります。
対象施設でチケットをご購入の際にこの共通割引券をご提示いただくと、入館割引が受けられます。
(各施設とも団体割引料金を適用、特別展・企画展については、適用外の場合があります。)
※「せとうち美術館めぐり応援キャンペーン」
(実施期間 2015年10月1日~2016年3月31日 )
共通割引券を利用して購入されたチケット(使用済)の半券を3施設以上かつ合計2,500円以上集めご応募いただきますと、チケット半券の合計金額に応じた図書カードをプレゼントするキャンペーンを実施します。詳しくはチラシ、ホームページ等をご覧下さい。
期間中、参加施設のスタンプを集めて、ご応募いただいた方に、参加施設のオリジナルグッズを以下のとおりプレゼントします。
※応援キャンペーンの応募用紙で、スタンプラリーへの応募もできるようになりました。
その場合は、スタンプラリー応募はがきは不要です。
応援キャンペーンの応募内容でスタンプラリーの賞を判定致します。
子どもの頃から美術館や美術作品に親しみ、その魅力を語る喜びを知ってもらうこと、芸術施設を訪れ、アートを身近に感じてもらうことなどを目的として、小学校5年~中学校3年生を対象に、せとうち美術館ネットワークに参加している美術館で展示されているアートについて感じたことや考えたことを文章にしてもらう「子どものアート感想文」を募集しています。
応募していただいた作品は、山木朝彦 鳴門教育大学大学院教授(美術教育学)をはじめ4名の先生方に選定してもらいJB本四高速ホームページに掲載、公表します。
なお、参加者全員にJB本四高速イメージキャラクター「せとうちわたる」グッズをプレゼント、さらにホームページに掲載者には参加施設のオリジナルグッズを贈呈します。
せとうち美術館ネットワーク参加の美術館を訪れた際に感じた美術館に行きたくなるような心に残ったちょっといい話をエッセイにして投稿していただく「私の美術館体験記」を募集します。
投稿いただいた体験記は主催者による選考を行い、JB本四高速ホームページに掲載、公表します。優秀作品には参加施設のオリジナルグッズを進呈します。
「子供のアート感想文」や「私の美術館体験記」を、JB本四高速のホームページに掲載、公表することにより、より多くの方にアートに興味を持っていただく取り組みとなることを期待しています。
せとうち美術館ネットワーク参加の美術館を訪れた際に撮影した施設や庭園などの写真に短いコメント(日本語)を添えてご投稿下さい。(ただし、撮影禁止区域や撮影禁止物を除く。)
※画像を見て美術館に行きたくなるような作品を募集します。
JB本四高速は、今後も瀬戸内企業としての社会貢献の一環として、「せとうち美術館ネットワーク」事業の内容充実に努め、地域全体の文化芸術面の魅力を発信してまいります。