【新春企画】瀬戸大橋を守る~軌陸車による点検・補修用作業車の夜間点検~

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

本年は、1988年(昭和63年)4月に瀬戸大橋が開通し、本州と四国が初めて陸続きとなってから35年を向かえる節目の年となります。

JB本四高速グループでは、本年もお客様に「安全・安心・快適」な道路サービスをご提供するため、日々取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

今回は、新春企画として、私たち社員でも日頃目にすることができない、貴重な点検作業のシーンをお届けしたいと思います!

 


 

~はじめに~

瀬戸大橋とその前後の区間は、上に高速道路(瀬戸中央自動車道)、下に鉄道(JR瀬戸大橋線)が通る2階建ての構造が、約13kmにわたって続く世界でも珍しい路線です(そのうち、海上の区間は約9.4kmあります)。

 

私たちJB本四高速グループでは、瀬戸大橋の道路の部分にあたる2階部分についても、日々点検や補修を行っています。ところが、2階部分は線路の上にあることから、走行する列車や、電車が使用する高圧電線が行き交っており、うかつに近づくことができません。これを解決するために、瀬戸大橋の中には「桁内面作業車」が数多く設置されており、鉄道事業者のJR四国さんとのお約束(協定)のもと、これらを駆使して点検・補修を行っています。

 

ところで、瀬戸大橋の四国側(香川県)に入ってすぐのところに、埋立て地に延びる約3kmの長い高架橋「番の州高架橋(ばんのすこうかきょう)」があり、こちらも高速道路と鉄道が上下にある2階建て構造になっています。

 

この区間についても、線路の上に専用の作業車が設置されていて、同じように点検・補修を行っているのですが、今回は、その「作業車を安全に使用するために“作業車を点検する”」様子をお届けいたします!

 

~点検風景~

作業車は、線路の上に設置されているので、列車が運行している日中には近づくことができません。そのため、列車の運行が終わったあとに、線路に入り、作業車の下から接近していきます。作業車に近づくために、道路と線路のどちらも走ることができる、リフトの付いた専用の車「軌陸車(きりくしゃ)」を使っています。この黄色い軌陸車は、2021年に本四高速が新たに購入したもので、2022年から本格的に使用が始まった新車となります!(これまでは、JR四国さんにお借りしていました)

※軌陸車は、道路と線路両方を走れる車両全般を指しますので、厳密にはリフトが付いたものに限りません

 

 

 

星空のもと、列車の通過を待ち、いよいよ線路の中へ入っていきます・・・!

与島(よしま)にある専用の入口から、線路に対して直角に入り、線路を走るための専用の車輪(鉄輪)を下ろして、その場でくるっと90度回転!線路に載っかります。

 

線路を走行して現場に到着すると、リフトを展開するための脚(アウトリガー)を張り出し、いよいよ点検作業が始まります。

脚(アウトリガー)は、軌陸車の前後左右に4本あり、作業中に軌陸車が動き出したり、転倒したりしないよう、その場でしっかり踏ん張る役割をしています。アウトリガーの前後には、道路を走るためのタイヤと、線路を走るための鉄輪も、それぞれ4つずつ付いており、どちらも走行できるようになっています。

 

点検の様子を、いくつかのアングルでお届けします!

高圧電線をかわしながら、リフトを作業車に近づけ、手で触れながら点検を行っていきます。

 

この日は2022年度に予定していた作業車点検の最終日。先ほどの1台の作業を無事に終えたあとは、次回の下見を済ませつつ、与島へと戻りました。

線路から軌陸車自身が持ち上がり、人の手で90度回転。地面に下ろして、今度は車のタイヤで走行し、退場していきます。

月明かりのもと、もう一度瀬戸大橋を渡って、車庫へと戻っていきます。お疲れ様でした。

 


 

このような軌陸車を使った線路からの点検も、瀬戸大橋ならではの光景です。

今後も引き続き、これらの作業車や軌陸車をフル活用しながら、適切な維持管理に努めてまいります。

 

瀬戸大橋慰霊法要について

2022年11月4日(金)、坂出市番の州緑町において「瀬戸大橋慰霊法要」が執り行われました。

この慰霊法要は、瀬戸中央自動車道関連工事に従事されながらも不幸にして亡くなられた方の慰霊を目的として、毎年実施されております。

今年の法要は、日蓮宗岡山立正青年会による読経と唱題により、厳粛に営まれました。JB本四高速からは、センター所長他3名が参列しました。

 

「せとうち丼まつり2022」を開催します!

11月のイベントについてのお知らせです!

 

JB本四高速グループでは、地域と連携し、瀬戸内の魅力を発見・発信する「せとうち魅力発見」キャンペーンを開催しています。

今回は、「食欲の秋は瀬戸内の丼(どんぶり)を食べつくそう!」ということで、『せとうち丼まつり2022』を開催します。

瀬戸内地域の約200のエントリー店を巡り、瀬戸内地域の美味しい丼を堪能し、Webスタンプを集めて、豪華賞品をゲットしよう!

 

応募期間は、令和4年11月1日(火)~11月30日(水)まで。

 

【Webスタンプ獲得数 1位の方】

丼王の称号授与 + 旅行券5万円分を!

【Webスタンプを2個集めた方の中から抽選で】

『瀬戸内のSA・PA 人気詰め合わせ(3,000円相当)』を50名様に!

【ダブルチャンス】

淡路島島内のスタンプを獲得した方の中から、抽選で『淡路島特産品詰め合わせ(3,000円相当)』を20名様に!

【さらにSA・PA特別メニュ-をレビュ-していただいた方の中から抽選で】

『瀬戸内ブランド牛(10,000円相当)』を10名様に!

 

この秋は、せとうちの丼を食べつくそう!

 

詳しくは「せとうち魅力発見」専用サイトをご確認ください↓

https://www.love-setouchi.jp/donburi_autumn/

 

瀬戸大橋の風景~島旅の帰り道~

晴天続きの暑い夏が終わり、寒暖差が大きな秋が来てからしばらくが経ちました。秋の雲が目立つようになってきたここ香川県では、3年に一度の瀬戸内国際芸術祭2022の最後となる秋会期が、まもなく終わろうとしております。

 

瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典で、高松港などからフェリーが運航され、会場の島々へ行き来できるようになっております。

会場のひとつである男木島(おぎじま)と小豆島(しょうどしま)にて

それぞれ作品の奥に見えるようなフェリーで往復できます(フェリーはいくつか種類があります)

 

今回は、そんな会場からの帰りのフェリーで見ることのできた、芸術的な瀬戸大橋の姿をご覧いただきましょう。

直島(なおしま)から高松港への船上より(瀬戸大橋まで約10km)

 

小豆島から高松港への船上より(瀬戸大橋まで約20km)

 

瀬戸内国際芸術祭2022の秋会期は2022年11月6日まで。詳細は、公式HPをご覧ください。

 

芸術祭だけではない魅力的な島々へ、ぜひ足を運んでみてください。

 

「せとうちバイクフェスタ2022in与島」を開催します!

11月のイベントについてのお知らせです!

 

JB本四高速グループでは、地域と連携し、瀬戸内の魅力を発見・発信する「せとうち魅力発見」キャンペーンを開催しています。

今回は、瀬戸内の中心に位置する瀬戸大橋の与島パーキングエリア(第2駐車場)を会場に、ライダーのみなさまが、ツーリングの楽しみやバイク仲間と語りあい喜びを共有する交流イベントを開催します。

ブ-スイベントでは、瀬戸内地域の魅力を紹介する『観光PRブース』、瀬戸内地域のグルメや物産を満喫する『飲食ブース』、国内外のバイクメ-カ―が揃う『企業PRブース』、交通安全啓発車両の展示などを行います。

また、ステ-ジイベント、バイク試乗会、香川県交通機動隊によるデモンストレ-ション走行、一本橋タイムチャレンジなど多彩なプログラムもご用意しています。

さらに、共同企画として、樹齢1,200年の大楠を訪れる『志々島への島旅クルーズ(11月12日(土))※事前予約』も開催!!

11月はぜひ、瀬戸中央自動車道・与島パーキングエリア(第2駐車場)でのバイクフェスタをご堪能ください。

 

 

詳しくは、下記URLをクリックしてください↓【PDF】

https://www.jb-honshi.co.jp/corp_index/corp_press/corp_press_2022/221020press-1-7209/?ref=single7

 

「せとうち焼きもの市2022」の開催について

9月のイベントについてのお知らせです!

 

JB本四高速グループでは、サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)を最大限活用し、瀬戸内の「良いモノ」を見つけ発信する「せとうち魅力発見2022」キャンペーンを展開しています。

 

今回は、瀬戸内の『焼きもの』をテーマにしたイベント「せとうち焼きもの市2022」を【9/17(土)~9/19(月・祝)】の3日間、与島PAで開催します。

 

なお、与島PAでは、土と炎と灰から自然に生み出される焼き色とぬくもりを感じる土味が魅力の「備前焼」を販売いたしますが、神戸淡路鳴門自動車道の淡路SA(下り)では「丹波焼」、西瀬戸自動車道の来島海峡SAでは「砥部焼」の販売を3ヶ所同時で開催いたします。この機会に、3種類全ての「焼きもの市」を巡ってみてはいかがでしょうか。

 

また、9/18(日)は、9/21(水)から実施される秋の全国交通安全運動に先立ち、香川・岡山県警高速隊による合同出発式を開催いたします。

 

9月はぜひ、SETOUCHIの素敵な「焼きもの」をご堪能ください。

 

詳しくは「せとうち魅力発見」専用サイトをご確認ください↓

https://www.love-setouchi.jp/yakimono_autumn/

 

 

「さかいで大橋まつり」が開催されました!

新型コロナウイルス感染症が依然として猛威をふるうなかではありますが、8月6日、7日に「さかいで大橋まつり」が3年ぶりに開催されました!今年は坂出市市制施行80周年記念の節目の年にあたるそうです。

感染対策でまつりの規模は縮小されたものの、街のにぎわいが戻りつつあり、大変喜ばしく思います。

 

7日の夜には、4,000発もの花火が、瀬戸大橋の街・坂出の夜を彩りました。ライトアップされた瀬戸大橋と一緒に見られる花火は、このまつりならではのものです。会場から少し離れた場所から、その様子を眺めてきました!

 

花火大会の途中では、こんな一幕も…

 

来年の開催も、今からとても楽しみです!

 

与島PA「瀬戸の泉」「水飲み場・手洗い場」の一時休止等について

香川県内水不足のため、7月6日から当面の間、与島パーキングエリア内の「瀬戸の泉(湧水池)」の休止、ならびに屋外の「水飲み・手洗い場」の使用を中止いたします。

 

【水飲み場・手洗い場】

水飲み場・手洗い場① 築山展望台・駐車場側階段の横

水飲み場・手洗い場② わたるカメラ台~ケーブル模型の間

 

【瀬戸の泉(湧水池)】

 

ご利用のお客様におかれましては、ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

瀬戸大橋の風景~夕暮れの塔頂にて~

来ない来ないと思っていた梅雨があっという間に明けてしまい、香川県では水不足が少し心配な状況になってきました。そんな私たちの心配をよそに、管理センターの周辺では青空に夏雲がたち、季節の移ろいを感じております。

 

さて今回は、先日(6/10)の投稿に続いて、夕暮れ時の瀬戸大橋の風景をお送りいたします。

今回は、瀬戸大橋ならではの、橋の内側からの景色となります!

 

夕日を浴びながら管理路を進み、瀬戸大橋の中で一番大きな南備讃瀬戸大橋の塔頂を目指します。

 

 

それでは、夕日に染まる瀬戸内海と瀬戸大橋とのコントラストが魅せる美しい風景をどうぞ!

 

雄大な景色に心を奪われているうちに、辺りはすっかり暗くなっていきます。

刻々と移り変わる景色をご覧ください。

 

この日は瀬戸大橋のライトアップもあり、照明を受けた吊橋のメインケーブルが力強く浮き上がります。

遠く西の空には、段々と明るくなってきた三日月がそっと映り込みます。

 

目の前には本州・岡山へ続く光の道、振り返れば坂出・宇多津の街の灯りが、とても幻想的でした。

 

※瀬戸大橋のライトアップスケジュールは、本四高速HPからご確認いただけます。

 

与島PAチェックゲート前「ETCレーン案内標識」を交換しました

お客様から「劣化して見えにくくなっている」とのご意見を頂いておりました、与島PAチェックゲート前の「ETCレーン案内標識」を6/17に交換しました。

 

今後も、「お客様の声」にもしっかりと耳を傾け、安全・安心・快適な道路サービスの提供ができるよう、維持管理に努めて参ります。

 

« PREV

NEXT »