【瀬戸大橋の裏側へ】瀬戸大橋バックヤードツアー参加者募集!
申し込み〆切10月13日(金)まで!
塔頂とは一味違う瀬戸大橋の魅力を体験できます。
詳細はこちら。
八代亜紀様・新田純一様が与島PAにお見えになりました
BSテレビ番組撮影のため、9/1に八代亜紀様・新田純一様が与島PAにお見えになりました。
築山展望台から瀬戸大橋をバックに1フレーズ披露していただき、その後、香川県のグルメ満喫旅に出発されました。
是非、放送をお楽しみください。
番組名:八代亜紀 いい歌いい話
放送局:BS11
放送予定:2023年9月28日(木)20:00~20:57
『せとうち焼きもの市2023』を開催します
JB本四高速グループでは、地域のみなさまと連携し、瀬戸内の魅力を発見・発信し、地域内外のつながりを創出する「架け橋事業」に取り組んでおり、その一環として「せとうち魅力発見」キャンペーンを展開しています。
今回は、瀬戸内の『焼きもの』をテーマにしたイベント「せとうち焼きもの市2023」を【9/23(土)・24(日)】の2日間、与島PAで開催します。
なお、与島PAでは、日本六古窯の一つに数えられる「備前焼」の販売や電動ろくろを使用した制作の体験をしていただけます。
また、9/24(日)10:00~10:30、香川県・岡山県高速隊による秋の全国交通安全運動の合同啓発活動が開催され、人気のノベルティグッズ(限定50セット)等も配布します。
詳しくは「せとうち魅力発見」専用サイトをご確認ください↓
瀬戸大橋開通35周年「さかいで大橋まつり」が開催されました!
お盆も過ぎ、8月も残すところ1週間となりました。残暑というにはまだまだ厳しい暑さが続いておりますが、今回は喜ばしく、とても夏らしい話題です。
管理センターのある坂出市では、今年も「さかいで大橋まつり」が開催されました!
今年は8月4日~6日、11日の4日間での開催で、まつりのフィナーレを飾る海上花火大会では、瀬戸大橋開通35周年を記念して1万5000発(四国最大級!)の花火が打ち上げられ、多くの方が楽しんでいました。
打ち上げ日の11日は、連休初日ということもあり、坂出市街だけでなく、与島PAも大賑わい!多くの方が展望台で花火を待っておられました。
当日には、管理センターの有志が与島へ向かい、瀬戸大橋と花火のコラボレーションを狙ってきたようです!
(当日は風がなく、煙でクライマックス以外はほとんど見えなかったため、撮影には大変苦戦したとのこと)
こうして、お祭りや花火を楽しめる日常が戻ってきて、本当によかったですね。
引き続き、暑さと体調に気をつけつつ、最後まで夏を楽しみましょう!
8月4日は橋の日!
8月4日は「84(はし)」の語呂合わせで「橋の日」!
ということで、橋の日は過ぎてしまいましたが、瀬戸大橋の写真をいくつか紹介させていただきます。
夜の瀬戸内海とライトアップされた瀬戸大橋、きれいですね ^^
こちらは瀬戸大橋記念公園からの眺めです ^^
近くには瀬戸大橋記念館という瀬戸大橋の成り立ちや橋の構造について学べる記念館もあります。
入場無料ですので、お近くに来られた際に足を運んでみてはいかがでしょうか!
ちなみに本四高速のマスコットキャラクター「わたる」も、橋を支える橋脚をモチーフにしているんですよ。
この機会に少しご紹介を!
これからも本州と四国を繋ぐ架け橋として、みなさまの「わたる」を支えてまいります。
35周年を迎えた瀬戸大橋をどうぞよろしくお願いいたします。
終日車線規制区間の混雑緩和にご協力をお願い致します
JB本四高速では、[E30]瀬戸中央自動車道・坂出北インターチェンジのフルインター化事業を進めています。
フルインター化事業の一環として、坂出北IC-坂出IC間(上下線)で、車線拡幅のために必要な終日車線規制を実施しています。
終日車線規制区間では、土曜日、日曜日、祝日及び混雑期において交通集中による速度低下が予想されます。ご通行の際はゆとりをもってお出かけください。
また、本州方面⇔坂出・宇多津・丸亀方面をご利用のお客様は、坂出北ICを積極的にご利用いただき、混雑緩和へのご協力をお願い致します。
坂出北インターチェンジの新しい道路が一部完成しました!
JB本四高速では、[E30]瀬戸中央自動車道・坂出北インターチェンジのフルインター化事業を進めています。
今回、フルインター化に先立ち実施していた新しい本州方面へのオンランプの工事が完了し、令和5年7月12日に供用を開始しましたのでご報告します!
新しいオフランプは引き続き工事を行っております。
供用中のランプの一部では、工事により車線の幅が小さくなっている区間がありますので、走行の際はご注意ください。
岡山管理センターの工事安全優良表彰を行いました。
本州四国連絡高速道路株式会社では、工事の安全管理及び品質管理の向上に資するため、当社が発注した工事のうち、優良な成績で施工を行った受注者に対して表彰する制度を設けています。
本年度は、令和4年度にしゅん功した工事を対象に審査を行い、岡山管理センターからは工事2件をエントリーし、社長表彰1件、所長表彰1件が選出されました。
社長表彰は、令和5年6月23日に表彰式が執り行われました。
■工事名 : 宮池橋他3橋耐震補強工事
■受注者 : ライト工業株式会社 中国統括支店
岡山管理センター所長表彰は、以下の1件の工事及び受注者の方が、令和5年度工事安全優良賞に選出され、令和5年6月27日に表彰式を行い、所長より表彰状と副賞(楯)を贈呈いたしました。
■工事名 : 亀山高架橋(P36~A2間)耐震補強工事
■受注者 : 鹿島建設株式会社 中国支店
なお、表彰対象者は、今後の当社発注工事における総合評価落札方式において、入札参加した場合に企業の評価点で加点が行われます。
『せとうちグル巡り2023 夏の麺ラリー』のお知らせ
今回はイベントのお知らせです!
本四高速のサービスエリア・パーキングエリアだけでなく、この夏は、瀬戸内地域のおいしい麺のお店を巡って、食べてポイントGET!!
詳しくはこちらをご覧ください。
◇ 開催期間
令和5年6月17日(土)~8月6日(日)
さらに、与島PA架け橋夢うどん店では、地域の食材や特色を活かした夏の限定メニュー「オリーブ牛のしゃぶしゃぶ山かけうどん」を食べてレビューすると別途抽選で景品をプレゼントも!
架け橋夢うどん店
営業情報 10時~16時(土日祝日:10時~17時)
毎年恒例!与島PAのツバメの子育てをお届けします!
あっという間に季節は進み、四国地方は例年より少し早めの梅雨入りが発表されました。
一方こちらは例年どおり(?)ツバメたちが今年も与島PAに来てくれました!
今回お届けするのは、ある天気の良い日に撮影した、とあるツバメの家族の子育てのワンシーンです。与島PAの展望台「setona(せとな)」に向かう階段の近くで、その様子を見ることができました。
ちょうどエサをあげているところを見ることができました!見ているだけで幸せになるシーンですね。
持ってきたエサを渡すと、すぐさま新しいエサを探しに出かけていきました。瀬戸大橋に向かって飛んでいくところも、与島PAならではの光景と思います。
他にも、1階の通路やトイレの近くで巣を見ることができますし、エサを探して飛び回っている姿をたくさん見ることができます。
展望台「setona(せとな)」からは、もちろん瀬戸大橋の雄大な姿も見ることができます。
お時間がありましたら、ぜひ展望台までお越しいただき、瀬戸大橋をバックに飛び回るツバメたちを探してみてください!6~7月くらいまでは、見ることができると思います。
(ツバメたちの”落とし物”には十分お気をつけください)