瀬戸田PA(上り)フードコートでお昼ご飯を食べました
私たちJB本四高速の社員は、高速道路、橋梁の維持管理をしていることから、現場の移動の途中でお昼ご飯の時間にかかり、サービスエリアやパーキングエリアで食事をすることがあります。
今回は、瀬戸田パーキングエリア(上り)のフードコートにて、大勢で昼ご飯を食べる機会があり、思い思いのメニューを注文してみたので紹介をします。
瀬戸田パーキングエリアのメニューは、「はしやすめ」( http://www.jb-highway.co.jp/sapa/setoda_up.php )や「しまなみ海道パーキングエリア」(http://www.honshi-bus-kaihatsu.com/pa/ )でも一部紹介されていますが、店舗に行ってみると、そのほかにも魅力的なメニューがいろいろありました。
『シラス丼』は、ねぎ、海苔をまぶしたしらすがたっぷりご飯の上にのって、さらにプリプリの卵の黄身がのって、いい感じです。中鉢、味噌汁、おしんこ付です。
以前のブログでも紹介(生口島 レモン谷)していますが、瀬戸田は国産レモンの発祥の地です。『瀬戸田レモンラーメン』は、瀬戸田名産のレモンの輪切りを大胆に一面に並べて圧巻の見た目です。あっさりとした塩ラーメンの味わいにレモンの酸味がよくあいます。じゃこ天も載せられていて、瀬戸内の海の幸(じゃこ天)と山の幸(レモン)を味わう気分です。中央のナルトは、しまなみ海道の島々の間の急潮流をイメージしたものでしょうか。レモンはお好みで絞っていただくように注意書きが添えられていますが、齧って食べるとほどよい苦味もあって、瀬戸内の爽やかな春の風を感じられ面白いです。見た目も味も楽しめる一品でした。
『鯛のごまだれ丼』は、鯛の刺身にゴマだれをかけてネギ、海苔をトッピング。卵の黄身をつぶして食べると、トロットロの食感でシズル感満点。紅しょうががアクセントになって、最後までおいしくいただきました。
『たこ入りちゃんぽん』は、たこ、いか、えびなどの魚介と野菜が入ったちゃんぽん。名前のとおり具のなかでも、特にたこが目立っています。欲を言えば、もっと野菜がたっぷり入っているかと思いましたが、それほどでも・・・。でも、スープは、あっさりめで優しい味でした。
さくさくしたたこ天をカレーの上にトッピングした『たこ天カレー』、異色のとりあわせのカレーは、辛口、甘口があったので今回は辛口を選びました。
しまなみ海道の島々のとなりにある岩城島で、のんびりと瀬戸内の潮風と光を浴びてレモンを食べて育ったレモンポークは、甘みとコクが特徴のおいしいポークです。『岩城島レモンポーク丼』は、この岩城島レモンポークを使った丼です。ちょっと利かせたレモン味は相性もばっちり、さっぱりとした味わいで何度も食べたくなるおすすめの丼です。瀬戸田PAに立ち寄る方には、ぜひお勧めしたい一品です。
今回は6品の紹介をしましたが、しまなみ海道のサービスエリア、パーキングエリアにはまだまだ瀬戸内の食材を活かしたメニューがいろいろあります。機会があればまたご紹介したいと思います。
瀬戸田パーキングエリアは、多々羅大橋や瀬戸内海も一望できて気持ちいのいいスポットで、多々羅大橋の自転車歩行者道へ歩いて行くことも出来ます。
営業時間は平日午前8時~午後7時、土日祝日は午前8時~午後7時30分ですので、夕食で利用する際には早めに行くことをお勧めします。
瀬戸マーレ最新号を来島海峡SAで配布中
JB本四高速では、瀬戸内地域や近畿・中四国地方の魅力や観光集客施設等の観光情報の発信、地元特産品等の物産情報を提供し、人・物の交流を促進するため、情報誌「瀬戸マーレ」を季刊で発行し、本四道路や近辺の高速道路SA・PA、道の駅等で配布しています。現在の最新刊2015winter号では、「名宿・名湯」を取り上げ、紹介しています。
来島海峡サービスエリアでは、正面入り口に置いてありますので、お立ち寄りの際には、是非手にとってご覧下さい。
瀬戸マーレ2015winter号では、「名宿・名湯」にちなんだ湯けむりガイドとして当社のSA・PAで販売している商品を紹介しています。
あったかメニューとして紹介(P18)されている、「藻塩炙りチャーシュー麺」は、来島海峡サービスエリアの人気メニュー(12月の売上げ数ナンバー2)です。(ちなみに1位は、「焼豚玉子飯」)
瀬戸内の自然素材を使った健康志向の温泉グッズとして紹介(P17)されている、「みかん香り石鹸」なども来島海峡サービスエリア売店で販売していますので、一度使ってみてはいかがでしょうか?
更に温泉と言えば「タオル」。今治は日本一のタオルの生産地で国内の生産量の約5割を占めており、「今治タオル」として有名です。来島海峡サービスエリア売店では、この「今治タオル」も数多く取りそろえています。
売店は、正面入り口を入ってすぐ左にあります。
また、「瀬戸マーレ」には温泉のク-ポン券がついていますので、是非ご利用下さい。(他にも、美術館や今治城等のクーポン券がついています。)
瀬戸マーレのページをご覧下さい。既刊についてもご覧いただけます。
来島海峡サービスエリア夏のおすすめメニュー
来島海峡サービスエリアで夏季限定メニューが発売されているという情報をもらい、みなさんにご紹介するためにしまなみ海道ブログスタッフで実食に行ってきました。
夏といえばカレー!!2014年の「しまのわカフェ」で好評だった鯛カツカレーが、バージョンアップして登場しました。外カリッ中フワッの鯛は、レモンを搾ってそのままでもおいしいですが、カレーとほのかな酸味のトマトとを一緒に食べると、いっそうカレーの旨みが深まりますよ!サラダ付きが嬉しいですね\(^o^)/
そして、夏季限定のレモンとバジルの塩ラーメン!温かいラーメンに生ハムやフレッシュな野菜がトッピングされ、絶妙な食感が楽しめます。スープもさっぱりしていて、バジルにはアンチエイジング効果の高いβカロチンが多く含まれています。特に女性の方は要チェックですよ!レモンを搾って食べるのがおすすめです(^.^)
~どちらも来島SAいちおしのメニューです!ぜひ、ご賞味くださいませ~
フードコートからは来島海峡の景色を見ながら食事もできます。天気のいい日は最高の眺めです \(^o^)/