1. 企業情報サイト
  2. 2025年プレスリリース
  3. 「高速バス車外広告」を利用し、交通事故防止や重量違反注意等の交通安全PR活動を実施します

2025年プレスリリース

2025年10月31日

本州四国連絡高速道路株式会社

「高速バス車外広告」を利用し、
交通事故防止や重量違反注意等の交通安全PR活動を実施します

JB本四高速では、お客様に本四高速道路を安全・安心・快適にご利用いただくために、ホームページやSA・PAなどで様々な交通安全PR活動を実施しております。

その一環として、今年度も「高速バス車外広告」を利用した啓発活動を行います。

高速道路で起こり得る様々な事象について、わかりやすいキャッチコピーとイラストにより、お客様に広くお知らせします。あわせて、JB本四高速が参画する交通安全啓発プロジェクト「STOP!NAGARA DRIVING PROJECT」や、ETC車載器のセキュリティ規格変更についてもPRします。

高速道路における落下物や逆走等は重大事故につながるおそれがあります。また、重量超過車両の通行は舗装等に大きなダメージを与えます。交通ルールを守り、高速道路の安全な通行にご理解とご協力をお願いいたします。

1. 掲出内容

①追突事故注意

前方不注視による追突事故が多く発生しています。「ながら運転」は大変危険ですので、絶対におやめください。また、渋滞等によるスピード低下時には、車間距離に更なる注意を払って走行いただきますようお願いいたします。

車間距離は適切に!追突事故注意!!

②二輪車事故注意

ハンドル操作の誤りや前方不注視による二輪車事故が多く発生しています。無理な追い越しはせず、適切なスピードで走行していただきますようお願いいたします。

二輪車事故注意!!

③積載不良防止・横風注意

積荷の落下は思わぬ事故を引き起こします。出発前やSA・PA等で積荷の固定の確認をお願いいたします。また、橋の上では、思いもしない突風・横風が吹くことがあります。強風の日には、十分注意して走行していただきますようお願いいたします。

横風注意!積荷の固定確実に!

④重量違反注意

重量超過車両の通行は橋や舗装に大きな疲労(ダメージ)を与えます。道路の構造の保全や危険防止のため、通行可能車両の重量等が定められていますので、出発前に確認をお願いいたします。

積み過ぎ軸重超過注意!

⑤逆走防止

逆走は、交通違反のみならず、重大事故につながる危険な行為です。目的のインターチェンジを過ぎてしまった場合は、バックやUターンはせず、そのまま走行し、次のインターチェンジで降りてください。

次のインターチェンジ出口では料金所係員がいる一般レーンをご利用いただき、料金所係員にお申し出ください。

高速道路での逆走厳禁!!

⑥道路緊急ダイヤル(#9910)

落下物・事故等を発見したら、SA・PA等の安全な場所に停車後、【#9910】にて通報にご協力をお願いいたします。24時間通話無料で、JB本四高速の管制室へと繋がります。

道路緊急ダイヤル(#9910)

2. 掲出期間

2025年11月1日(土)~2026年2月28日(土)(4ヵ月間)

3. 掲出道路

対象道路名 バス会社名
E28 神戸淡路鳴門自動車道 神姫バス㈱
E30 瀬戸中央自動車道 徳島バス㈱
E76 西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道) 瀬戸内運輸㈱(せとうちバス)

4. 掲出方法

<例:道路緊急ダイヤル(#9910)>

※写真は昨年度の例です。

※車種により、貼付場所及びデザイン・サイズが若干異なります。

せとうちバス 道路緊急ダイヤル(#9910)

JB本四高速では、「高速バス車外広告」のほかにも、
様々な手段を用いて交通安全PR活動を実施しています。

ホームページへの交通安全PR記事掲載

ホームページへの交通安全PR記事掲載

●SA・PAでの交通安全PR活動、ポスター掲示

SA・PAでの交通安全PR活動、ポスター掲示

無くそう逆走