• HOME
  • しまなみ海道とは
  • 観光情報
  • イベント情報
  • ブログ
HOME > ブログ

第74回尾道みなと祭に行ってきました。

去年のブログ記事『「尾道みなと祭」が開催されました。』(http://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/blog/?p=3138)をみて、気になっていたので4月22日に尾道みなと祭に行ってみました。
天気は快晴、開始前の早めの時間に尾道につきました。

駅前から向島に渡る渡船にも万国旗が飾られておりみなと祭の雰囲気を出しています。

あちこちでステージのリハーサルや出店の準備が進められており、賑やかになりそうな感じです。

祭の開始にあたって、法要と祭典があるということを、スケジュールでチェックしていたので、商工会議所の横の桟橋近くにある平山霊神社に行ってみました。神社では少人数の関係者で厳かな神事が執り行われていました。

会場の展示によると、この神社に奉られているのは、寛保元年(1741年)に住吉浜を築調し、尾道の港を発展させた町奉行の平山角左衛門というかたのようです。
尾道みなと祭は、昭和10年から平山角左衛門の功績をたたえ、港と商売の発展を祈念してはじめられたとのことです。


海岸通りは踊りコンテストの会場となるため交通規制が始まります。あちこちでそれぞれのチームの衣装をつけた踊りのグループが集まっています。
賑やかになってくる雰囲気の中、今回の目当ての市役所横のふるさとステージへと向かいます。今年も昨年同様に、当ブログで幾度か紹介している(http://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/blog/?tag=ferrys&order=ASC)尾道の渡船を愛するユニットのフェリーズのライブがあるということなので、みなと祭に足を運んでいます。尾道市役所のまわりではフリーマーケットや出店、消防によるはしご車体験、熱気球など盛りだくさんの催しが行われています。

 

ふるさとステージでは、小学生による太鼓や、瀬戸田から来ている島太鼓、御調町の郷土芸能などが披露されていました。

 

お目当てのフェリーズのライブは、少し風が強かったですが、青空の下でのステージでいつもと違った観客層や、開放感もあり良い雰囲気で聞けてとってもよかったです。

定番の曲「渡船フェリー」でのMAKIBAOUさんのラップもいつも通りキマリ、曲数は少なかったですが充実したもので大満足でした。

続くステージは、こちらも地元出身のアーティスト葉月美姫さんでした。
しっとりとした曲が続いた後、葉月さんがしまなみ海道のある生口島瀬戸田町のせとだレモン大使であるということで、レモンちゃんガール、マスコットキャラクターレモンちゃんが加わり、アップテンポなダンスソングが始まりました。

フルコーラス踊りきったあとに、さらにダンスチームが加わりもう2周ダンスが行われました。ダンスソング「モンモンレモンちゃん」のヘビーローテーションで頭の中が瀬戸田レモンでいっぱいになりました。おすすめのご当地ソングです。

 

ふるさとステージもまだまだ気になりましたが、ご当地キャラ大集合に本四高速のキャラクターのわたるも登場するということなので、軽く昼食をとり、駅前ステージにも行ってみました。
人混みのなかで、わたるをなんとか発見できました。

階段を上るのが苦手なお友達はステージの下に集合のようですが、各地のご当地キャラクターといっしょにアピール活動もばっちりできたようです。

 

人混みの中を歩き疲れたので、祭の喧噪からひととき離れ冷たい飲み物を頂くことにしました。路地に入って行くと、チャイサロンドラゴンという古民家を改装したオープンなカフェの中にレモンと甘夏を漬けた大瓶が見えました。

ふるさとステージで聞いた瀬戸田のモンモンレモンちゃんのイメージが頭から離れないので、ここでレモンの入ったドリンクを飲むことにしました。広島県産のレモンを使った手作りレモンジンジャーエールをいただき大満足です。

 

海岸通りにもどり、祭のメインの「ええじゃんSANSA・がり」の踊りを応援します。見物客の間を各団体が赤絨毯をひいた道路で踊るのが鮮やかに映えます。

踊りのテーマ曲「ええじゃんSANSA・がり」は正調尾道三下がりをアレンジして作られたもののようです。時を経て祭の曲は以前とは違った流行のものになってきているようです。
ちょっと激しめの曲の中で各団体が思い思いの振り付けや衣装で踊りを競います。

祭を通してみているとずっと同じ曲を聴き続けることになりこれも頭に残ってきます。ぶっ通しで見ないで、休み休み見物するのが良さそうです。

夜には、神社から御神輿もでてきてまた違ったお祭りの雰囲気になってきます。


夕飯を終えて駅前ステージの横を通ったら、ええじゃんの表彰式が行われ1日目のフィナーレとなっていました。

 

尾道の街中に人が多く集まるイベントの一つということで、すごく混雑をしていましたが、はじめてみるお祭りは活気があり面白いものでした。街の方に聞くと、この祭は比較的新しいもののようです。尾道にはベッチャー祭、水祭りなど古くからの伝統のお祭りがいろいろあるようなので、次の機会には伝統の祭も見に来てみたいと思いました。

祭一日目の夜、祭が終わり、昼とはうって変わって静かになった海辺にも行ってみました。尾道水道を行き来する渡船の夜景もやはりいいものでした。

 

コメントは受け付けていません。