• HOME
  • しまなみ海道とは
  • 観光情報
  • イベント情報
  • ブログ
HOME > ブログ

シェイクアウト訓練~地震発生時の安全確保行動~

12月17日、えひめ防災週間(12月17日~23日)に合わせて、愛媛県内で一斉に行われる地震発生時の安全確保訓練「シェイクアウトえひめ」に参加しました。

 

聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんので、「シェイクアウト」について説明します。

 

シェイクアウトとは、「Shakeout = 地震の揺れに備えろ」という意味で考えられた造語です。2008年に米国カリフォルニア州で始められたこの訓練は、地震が起きた時に、「①まず低く(DROP!)、②頭を守り(COVER!)、③動かない(HOLD ON!)」といった身を守るための行動をとり、自らの命は自ら守るという「自助」に重きをおいた訓練です。 日本では、2012年1月16日に「日本シェイクアウト提唱会議」が発足し、日本全国にシェイクアウト訓練を広める活動を行っています。ちなみに、日本最初のシェイクアウト訓練は、2011年の東日本大震災から約1年後に行われた東京千代田区主催の訓練だそうです(約25,000人参加)。 【日本シェイクアウト提唱会議HP:http://www.shakeout.jp/

 

しまなみ今治管理センターでは、当日午前11:00に館内一斉放送を行い、約1分間、地震発生時の安全確保行動をとりました。写真は地震発生時に机の下に隠れる様子です。地震はいつどこで起きるか分かりません。普段から身の回りの安全な場所を確認しておくことも大切です。

 

地震が発生。机の下に潜ろうとしています。

地震が発生。机の下に潜ろうとしています。

 

頭を隠して、落下物から身を守っています。

頭を隠して、落下物から身を守っています。

テーブルの脚をもって、地震の揺れに耐えています。

テーブルの脚をもって、地震の揺れに耐えています。

 

愛媛県内で一斉に行われたこの訓練では、県内全ての公立小中学校や県立高校、企業、行政、医療福祉関係機関など、延べ301,991人が参加したそうです。

【愛媛県HP:https://www.pref.ehime.jp/bosai/shakeout27/kunren.html

 

 

また、訓練当日、しまなみ今治管理センターで保管している災害時の備蓄食料について、保管状況や調理方法等の説明会も行いました。しまなみ今治管理センターでは、最低3日分の食料を確保しています。災害時を想定して水を使わず食料缶を加熱することができるようになっていて、非常時にも使いやすくなっています。

 

発熱剤と食料缶を入れた袋に発熱溶液を入れます

発熱剤と食料缶を入れた袋に発熱溶液を入れます。

 

発熱溶液を入れると、すぐに蒸気が出ます(約90℃で約30分)

発熱溶液を入れると、すぐに蒸気が出ます(約90℃で約30分)。

 

とても熱いので、手袋を付けて取り出します

とても熱いので、手袋を付けて取り出します。

 

お皿に盛りつけるとこんな感じです

お皿に盛りつけるとこんな感じです。

 

しまなみ今治管理センターでは、災害時の備えとして、防災に関する訓練を定期的に実施し、社員の防災意識の向上に努めています。

 

今、地震が起きたら、皆さんは大丈夫ですか?

 

自宅が被災するかもしれません。家族と連絡が取れなくなるかもしれません。非常用持ち出しバッグの準備、家族との安否確認方法や避難場所の確認等、もしもの時に備えて準備しておくことが大切です。

 

 

私たちの仕事を動画で紹介しています。

 

pr1_capture_21

http://www.jb-honshi.co.jp/corp_index/company/cm/pr1.html

 

 

 

コメントは受け付けていません。