岡山県瀬戸内市


備前刀を中心に、全国の刀剣を展示しています。
特別展では、テーマごとに全国から名のある刀剣を集めて一堂に展示するほか、敷地内では実際に刀剣に係る職人の仕事を間近に見られる工房があり、直接お話や注文をすることができます。
また、毎月第二日曜日には刀鍛冶による「公開鍛錬」を行っており、昔ながらの古式鍛錬法で刀を鍛える様子を見ることが出来ます。
体験講座も充実しており、気軽に楽しめるペーパーナイフ講座と、本格的な方法で製作できる小刀の講座があります(講座詳細は当館HP参照)。

備前おさふね刀剣の里 体験イベント(仮)
9月8日(土)・9日(日)に「備前おさふね刀剣の里 体験イベント(仮)」の開催を予定しています!古式鍛錬や各種体験講座、職人の作業公開はもちろん、長船名刀太鼓の迫力ある演奏が聞けるほか、当館主催では初となる刀剣鑑賞会などを企画しています。この機会に、ぜひお越しください。
所在地 | 〒701-4271 岡山県瀬戸内市長船町長船966 |
---|---|
TEL | 0869-66-7767 |
Webサイト | http://www.city.setouchi.lg.jp/token/ |
観覧料 | 一般 500円、高大生300円、中学生以下 無料 団体料金(20名以上) 一般 400円、高大生 250円、中学生以下 無料 ※特別展の場合は変更あり |
割引券 ご利用特典 |
団体割引料金を適用 (特別展はその都度定めます) ※割引券についてはこちらをご覧ください。 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日火曜日が休館) 12月28日~1月4日、祝日の翌日、展示替え時の臨時休館 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
アクセス | JR岡山駅から赤穂線で30分―JR長船駅で下車し、タクシーで約7分 [関西方面から]山陽自動車道・備前ICから博物館まで約30分 [四国方面から]瀬戸中央自動車道・早島ICから博物館まで約45分 [広島方面から]山陽自動車道・山陽ICから博物館まで約30分 [駐車場] 40台・バス4台(無料) |
最寄りの施設 | 夢二生家・少年山荘(夢二郷土美術館分館) 10km 瀬戸内市立美術館 16km |
2018年度 上半期展覧会 |
■テーマ展「甦った赤羽刀」 会期▶~4/22(日) ■テーマ展「日本刀解体新書」 会期▶4/26(木)~6/24(日) ■特別展 開館35周年記念「古今東西刀匠・職方列伝パートⅡ」 会期▶6/29(金)~9/2(日) ■特別展「こんぴらさんの名刀展」 会期▶9/7(金)~11/25(日) |
作品の解説 |
1機器での解説:なし 2学芸員解説:あり 3ボランティアによる解説:あり(一週間前までに要予約) |