土木遺産(レトロな橋)石手川橋梁と煉瓦橋(伊予鉄道)

伊予鉄道は1887(M20)年に設立、1888(M21)年に狭軌の軽便鉄道としては日本初(民営鉄道としては阪堺鉄道(現南海鉄道)に次いで2番目)として、松山〜三津間約6.8kmの営業運行を開始しました。開通当時の蒸気機関車は、夏目漱石の「坊ちゃん」の中で、「マッチ箱のような汽車」と書かれています。ディーゼル機関車の導入に伴い1954年に引退しましたが、2001(H13)年に松山観光のシンボルとして「坊ちゃん列車」が復元されました。伊予鉄道は、現在、電車3路線と道後温泉と松山市街等を結ぶ路面電車を運行しています。

石手川橋梁

石手川橋梁は、1892(M25)年に完成した橋長35.8mのプラットトラス橋で、現役の鉄道橋としては日本最古のトラス橋です。橋台は煉瓦積みです。レールの幅は当初762mmでしたが、1931(S6)年にJRの標準幅と同様に1,067mmに変更されました。1972(S47)年、「石手川公園駅」が設置され、橋の上にプラットホームが設置されています。2012年に土木学会選奨土木遺産として認定されました。

石手川橋梁全景
石手川橋梁全景
橋の上に駅のプラットホーム
橋の上に駅のプラットホーム

煉瓦橋(横河原線・第26号溝橋)

石手川橋梁のすぐ近くで、松山市街側の石手川の土手にあります。軌道と車道が斜めに交差しているため、煉瓦積みの時にねじれを修正しています。1892(M25年)の完成と考えられ、愛媛県内最古の煉瓦橋といわれています。2003年に松山市より「景観形成重要建造物」に指定され、2012年に土木学会選奨土木遺産として認定されました。

煉瓦橋全景
煉瓦橋全景
煉瓦積み状況
煉瓦積み状況

高浜駅と坊ちゃん列車

伊予鉄道の代表的駅舎である高浜駅と坊ちゃん列車を紹介します。

高浜駅

1892(M25)年三津から高浜まで路線が延長(約2.6km)され、1905(M38)年に高浜駅が桟橋近くの現在の位置に移転しました。その時に建てられた高浜駅舎が木造平屋建ての現在の駅です。

伊予鉄道では順次駅舎の新築が行われていますが、この駅舎が古い駅舎の中で最も質の高い駅舎といわれています。

高浜港が大型船乗り場だった時には、駅舎から駅前の県道をはさんで桟橋まで屋根付きの通路が延びていましたが、1967(S42)年の松山観光港の完成に伴い大型船は移転しました。現在、高浜駅前からは興居島(ごごしま)行き等のフェリーが運行しています。

高浜駅は、福山雅治主演の映画「真夏の方程式」のロケ地(玻璃ヶ浦駅:はりがうらえき)となりました。

高浜駅全景(左側に屋根付き通路あり)
高浜駅全景(左側に屋根付き通路あり)
高浜駅 駅舎内から停車中の電車を見る
駅舎内から停車中の電車を見る
高浜駅 フェリー乗り場に向かう屋根付き通路
フェリー乗り場に向かう屋根付き通路
興居島行きフェリー乗り場
興居島行きフェリー乗り場

坊ちゃん列車と道後温泉駅

1895(M28) 年に道後温泉〜松山間を結ぶ路線が開通しました。現在の駅舎は、1986(S61)年に新築復元されたものです。復元された坊ちゃん列車は、蒸気機関車の形をしており、排気の煙も出しますが、実際はハイテクディーゼル機関車です。坊ちゃん列車は終点駅で180度方向転換をしますので、この作業を見るのもオススメです。

道後温泉駅
道後温泉駅
坊ちゃん列車の方向転回
坊ちゃん列車の方向転回