- ドライバーズサイト
- 2015年トピックス
- 「2橋(明石海峡大橋・大鳴門橋)まるごとウォークツアー」の参加者募集について
2015年トピックス
2015年07月24日
本州四国連絡高速道路株式会社
「2橋(明石海峡大橋・大鳴門橋)まるごとウォークツアー」の
参加者募集について
本四道路活用イベント実行委員会では、神戸淡路鳴門自動車道を活用したイベントを次のとおり開催します。普段は立ち入ることができない明石海峡大橋や大鳴門橋の管理用通路を歩いて渡るイベントです。ご家族そろって、鳴門海峡や瀬戸内の雄大な自然と、世界一の吊橋の迫力を体感しませんか。
1. 内容
明石海峡大橋約4kmと大鳴門橋約2kmの管理用通路を一日で歩いて渡る約6kmの海上ウォーク【所要時間:約8時間】 ※橋の塔頂へは行きません。
- 〔行程〕
- 「橋の科学館」集合・見学 → 明石海峡大橋管理用通路歩行
→(貸切バスで移動)→ 鳴門公園(昼食)→大鳴門橋管理用通路歩行
→ 道の駅うずしお →(貸切バスで移動)→「橋の科学館」解散
2. 開催日
平成27年10月3日(土)、4日(日)
3. 募集人数
2日間合計 320人(1日160人) ※応募多数の場合は抽選
4. 参加費
大人4,000円/人 中学生以下2,000円/人
【集合場所までの交通費、昼食代などは別途負担が必要です】
5. 参加条件
- 小学4年生以上の方【小・中学生は保護者の同伴が必要】
- 自己責任で6km以上の歩行、ビル7階程度の階段の昇降ができる方
- 高所及び閉所恐怖症でない方
※管理用通路は路面が網目状で、足下は海面が見える状態です。よって、杖の使用や車イスによる参加はできません。
- トイレを2時間程度我慢できる方
6. 募集締切
平成27年8月26日(水) ※郵送必着
7. 応募方法
チラシのハガキや市販のハガキにて
詳しくは、チラシ、または、ホームページをご覧ください
- 兵庫県ホームページ http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks09/akashikaikyoohashiyukouriyou.html【リンク】
- 徳島県ホームページ http://www.pref.tokushima.jp/docs/2015071700320/【リンク】
8. 応募・問い合わせ先
- 〒770-8570
- 徳島市万代町1-1
徳島県県土整備部運輸戦略局高規格道路課内
2橋まるごとウォークツアー受付係
電話 088-621-2679 (平日9:00~17:00)
9. 主催
本四道路活用イベント実行委員会
兵庫県、徳島県、神戸市、明石市、洲本市、南あわじ市、淡路市、鳴門市、
(公財)兵庫県園芸・公園協会、(一財)淡路島くにうみ協会、
本州四国連絡高速道路(株)、(一社)淡路島観光協会
ご案内チラシ【PDF】