インフラツーリズム
JB本四高速では、高速道路事業をより多くの方にご理解いただき、また、本四連絡橋の建設技術や保全技術にも関心を持っていただくことを目的として、一般の方が普段立ち入ることのできない管理用施設や、海峡部の長大橋梁の塔頂などを体験していただくインフラツアーを実施しています。
インフラツアーは、個人で申し込んでいただくもののほか、団体受付をしているものや、旅行会社と提携し、旅行商品と組み合わせたツアーなどがあります。インフラツアーの実施内容は、当社ホームページにて随時ご案内します。
インフラツアーの実施内容

インフラツアーには、これまで多くの方々に参加していただき、2017年の参加者は約17,300人となりました。
このうち、2005年から実施している明石海峡大橋ブリッジワールドは2017年に参加者が累計10万人を突破しました。また、ブリッジワールドには世界各国からも多くの方々に参加していただき、2017年は参加者全体の18%を訪日外国人が占めました。
JB本四高速では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加予約の受付を延期しておりました「明石海峡大橋ブリッジワールド」及び「瀬戸大橋スカイツアー」につきまして、今年度の開催を見送りとさせていただくこととしましたので、お知らせします。
なお、旅行会社が実施する塔頂体験ツアー等につきましては、地域の観光振興支援のため、新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、参加人数を限定したうえで10月より再開の予定です。
瀬戸大橋
瀬戸大橋見学(学生対象)
開催日土日祝日を除く平日10:00~16:00までの間
主 催JB本四高速
普段は立ち入ることができない北備讃瀬戸大橋のアンカレイジ(橋台)の中で、瀬戸大橋ができるまでの説明を行います。(事前申込みが必要です。)
>>詳しくはこちら
【塔頂体験ツアーを実施する旅行会社】2020年11月18日時点
明石海峡大橋
瀬戸大橋
団体申込みのご案内
団体申込みを希望されるみなさまへ
瀬戸大橋見学案内など団体を対象とした受付をしているインフラツアーもございます。
瀬戸大橋見学案内については下記お問い合わせ先までご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
旅行会社の方々へのご案内
旅行会社のみなさまへ
本四高速の施設や見所と組み合わせた旅行商品開発にご関心をお持ちの場合はこちら【PDF】をご覧ください。
【お問い合わせ先】
-
地域連携事業推進部 事業企画課
電話:078-291-1077 FAX:078-291-1359