ETC専用料金所の利用方法
ETC専用料金所とは
ETC専用料金所はETC車のみがご利用いただける料金所です。
ETC専用化料金所には、ETC専用レーンのほかにサポートレーンを設置しますので、ETC専用レーンをご利用いただけない場合は、サポートレーンで係員にお申し出ください。
〈ご注意ください〉
・設備点検等によるETC専用レーン閉鎖時は、ETC車もサポートレーンをご利用ください。
・ETC専用料金所では、利用証明書は発行できません。ETC利用照会サービス をご利用ください。
ETCが使えない車両でご利用の場合
ETC車載器が搭載されていない車両や、ETC車載器が故障していたり、ETCカードの有効期限が切れている場合はご利用いただけませんので、周辺の料金所をご利用ください。
ETCが使えない車両で誤ってETC専用料金所に入ってしまった方は、「サポート」もしくは「ETC/サポート」表示のレーンにお進みください。開閉バーの手前で一旦停車して、インターホンにより係員の指示に従ってください。大変危険ですので、バック・逆走は絶対に行わないでください。
本四高速のETC専用料金所について
道路名 | 料金所名 | 備考 |
---|---|---|
E28 神戸淡路鳴門自動車道 | 東浦料金所 | 2023年4月3日~ |
ETC専用料金所付近の高速道路本線及び一般道の案内標識に、ETC専用の標示板を設置し、ETC車でご利用いただく必要があることをお知らせします。
(高速道路本線における案内イメージ)
(一般道における案内イメージ)
ETC専用料金所のご利用料金
通行料金検索で検索可能です。