「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」の設置について
「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」とは?
ETCレーンでは、ETCカードの挿し忘れ、挿し込み不良などにより、開閉バーが開かず停車していただくケースがあります。これを防ぐため、インターチェンジ入口手前など「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」を設置し、ETCカードが車載器に正しく挿入されていないETC車両がアンテナの下を通過した場合、ETC車載器を通じて音声や信号音によりお知らせするものです。
※ETCカードが正しく挿入されていれば、音声などによるお知らせはありません。
※車載器の不良やカードの不良、期限切れをお知らせするものではありません。
お知らせ内容
- 【音声によるお知らせ】
- 『ETCをご利用できません』など
- 【信号音によるお知らせ】
- 『ピピピッ』、『ブブブッ』、『ピー』など
※音声などのお知らせ内容は、車載器の型式などにより異なります。また、一部対応していない車載器がありますので、メーカーなどにご確認下さい。
音声や信号音によるお知らせがあった場合
ETCカードが正しく挿入されていませんので、一般レーンをご利用願います。
※料金所の直前でカード確認等を行うと大変危険ですので、絶対におやめください。
ETCカード未挿入お知らせアンテナ 設置場所一覧
道路名 | 設置場所 |
---|---|
神戸淡路鳴門自動車道 | 神戸西料金所(入口) |
神戸西~布施畑間(下り線) | |
布施畑料金所(入口) | |
垂水第三料金所(入口) ※第二神明道路北線明石方面からの入口を除く |
|
淡路~垂水間(上り線) | |
淡路第一料金所(入口・出口) | |
淡路~東浦間(下り線) | |
東浦料金所(入口)) | |
北淡料金所(入口) | |
洲本料金所(入口) | |
西淡三原料金所(入口) | |
淡路島南~西淡三原間(上り線) | |
淡路島南~鳴門北間(下り線) | |
鳴門北料金所(入口) | |
鳴門料金所(入口) | |
瀬戸中央自動車道 | 早島料金所(入口) |
水島~早島間(上り線) | |
水島料金所(入口) | |
粒江PA~水島間(下り線) | |
児島料金所(入口) | |
与島PA~児島間(上り線) | |
与島料金所 【検札所】(チェックゲート) | |
与島PA~坂出北間(下り線) | |
坂出料金所(入口) | |
西瀬戸自動車道 | 西瀬戸尾道~向島間(下り線) |
因島北~向島間(上り線) | |
大浜PA~因島北間(下り線) | |
因島北料金所(入口) | |
生口島北料金所(入口) | |
大島南料金所(入口) | |
大島南~今治北間(下り線) | |
来島SA出口(下り線) | |
今治北料金所(入口) | |
今治料金所(入口) |
ETCご利用のお客様へのお願い
車載器へのETCカードの挿し忘れ、挿し込み不良などにより、開閉バーが開かず、開閉バーに接触する事故が急増しております。
ETCレーンを安全にご走行いただくために、こちらをご覧ください。