- ドライバーズサイト
- 2015年トピックス
- 9月の大型連休期間の高速道路における渋滞予測について【本四版】
2015年トピックス
2015年08月21日
本州四国連絡高速道路株式会社
9月の大型連休期間の高速道路における渋滞予測について【本四版】
本州四国連絡高速道路株式会社は、9月の大型連休期間[平成27年9月19日(土)~9月23日(水)の5日間]の本四高速道路での交通集中による渋滞予測と対策をとりまとめました。
1. 渋滞予測について
- 9月の大型連休期間の渋滞は、9月20日(日)~9月22日(火)に、上り線で発生すると予測しています。
- 本四高速道路をご利用されるお客様には、渋滞ピークが予想される時間帯を避けたご利用をお願いいたします。
- ご出発前に、渋滞予測情報(資料1)【PDF】や道路交通情報等を確認していただき、ぜひご利用の参考としてください。
【本四高速道路において、ピーク時5km以上と予測した渋滞】
IC:インターチェンジ JCT:ジャンクション BS:バスストップ TN:トンネル
神戸淡路鳴門自動車道
渋滞発生日 / 方向 | 渋滞区間 / (発生箇所) |
渋滞長 | 渋滞発生時間帯 / (ピーク時刻) |
---|---|---|---|
9月21日(月)上り 詳細地図 |
淡路IC→垂水JCT (発生箇所:※舞子TN出口付近) |
渋滞長:約5km | 16時~20時 (ピーク時刻:17時) |
9月22日(火)上り 詳細地図 |
淡路IC→垂水JCT (発生箇所:※舞子TN出口付近) |
渋滞長:約10km | 15時~21時 (ピーク時刻:18時) |
※舞子トンネル出口付近を起点とする渋滞につきましては、お客様に快適にご利用していただくために、経路選択のご案内を実施しております。ぜひご利用の参考としてください。
瀬戸中央自動車道
渋滞予測はありません。
西瀬戸自動車道
渋滞発生日 / 方向 | 渋滞区間 / (発生箇所) |
渋滞長 | 渋滞発生時間帯 / (ピーク時刻) |
---|---|---|---|
9月20日(日)上り 詳細地図 |
生口島南IC→因島北IC (発生箇所:因島北IC付近) |
渋滞長:約5km | 15時~18時 (ピーク時刻:16時) |
9月21日(月)上り 詳細地図 |
大三島IC→尾道大橋出入口 (発生箇所:向東BS付近) |
渋滞長:約25km | 13時~20時 (ピーク時刻:17時) |
9月22日(火)上り 詳細地図 |
大三島IC→因島北IC (発生箇所:因島北IC付近) |
渋滞長:約15km | 14時~19時 (ピーク時刻:17時) |
◎この渋滞予測は、過去の交通混雑期(ゴールデンウィーク・お盆・年末年始)等の交通状況を踏まえて予測したものです。
参考資料
- (資料1)渋滞予測情報の提供【PDF】
- (資料2)交通量予測(平成27年度9月の大型連休期間)【PDF】
2. 経路選択のご案内
~明石海峡大橋から大阪方面へは布施畑JCTからもご利用いただけます~
神戸淡路鳴門自動車道の上り線混雑時においては、多くのお客様が、垂水JCT→第二神明道路名谷JCT→阪神高速道路3号月見山方面へ向かうことから、垂水JCT手前の舞子トンネル出口付近で車が左側車線に集中し、渋滞が発生します。
淡路島・徳島方面から明石海峡大橋を渡り、阪神高速3号神戸線や5号湾岸線(乗継)を利用して大阪方面へ通行される場合には、垂水JCTを経由するルートのほか、布施畑JCTを経由するルートもあります。道路の交通状況などに応じて、経路選択のご参考にしていただければ幸いです。
淡路ICから大阪市内までの通行例 〈普通車〉 |
||
---|---|---|
ETC車料金 | 現金車料金 | |
ルート① | 2,040円 | 3,510円 |
ルート② | 1,930円 | 3,450円 |
ルート③ | 1,930円 | 4,380円 |
※ETC車でルート②またはルート③をご利用いただくと、ルート①に比べ少し走行距離は長くなりますが、料金がお安くなる場合がございます!詳しくはホームページ等でご確認ください。
3. 混雑対策
JB本四高速では、今回の渋滞予測や過去の交通混雑期(ゴールデンウィーク・お盆・年末年始)等の状況を踏まえて、以下の取組を実施します。
Ⅰ.速度低下注意喚起対策
サグ部での速度低下にご注意!
下り坂から上り坂にさしかかる所を「サグ」と呼びます。
上り坂に入っても気付かず速度が低下し、車が混雑している時は後続車が次々にブレーキを踏むことにより、渋滞が発生します。
上り坂での速度低下にご注意くださいますよう、よろしくお願いします
※サグ部の位置については、本四高速道路におけるサグ部一覧(資料3)【PDF】をご覧ください。
- サグ部での渋滞発生が予想される箇所へは、速度低下に対する注意をお願いする看板等を設置します。
参考資料
Ⅱ.渋滞後尾付近への追突注意喚起対策
渋滞中は、前方にご注意!
渋滞後尾付近での追突事故が多発しています。
渋滞後尾付近では前方に注意し、渋滞後尾付近で減速した際にはハザードランプを点灯させることで後続車に合図を送っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
追突事故防止のため、車間距離を十分にとるなど、安全運転にご協力をお願いいたします。
- 交通混雑期の渋滞時では特に、渋滞後尾付近での追突事故が多く発生しています。
- 渋滞後尾付近の路肩等に標識車を設置し、ドライバーへ渋滞の発生を伝えることで、追突事故の発生を未然に防止します。
Ⅲ.SA・PA内における混雑期対策
- 各SA・PA内で駐車場整理員を配置、大型車駐車マスの確保をおこないます。
- 室津PA(上り・下り)、淡路島南PA(上り)では、SA・PAにおけるトイレ数不足に備え、臨時水洗トイレを設置します。
- 各SA・PAでは、混雑期間中、開店時間を早める・閉店時間を延ばす等の対応を行い、お客様のお越しをお待ちしております。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
〈淡路島南PA臨時水洗トイレ〉
4. 安全運転のお願い
◆交通混雑期においては、事故が多く発生します。
- 全席シートベルトの着用
- 車間距離を詰めすぎない、むやみな車線変更を避けていただく
- こまめな・早めの休憩(SA・PAのご案内)
等を心がけてください。
本四高速道路のSA・PAのご案内
※JB本四高速では、「レッツ ブレイク!キャンペーン」を推進しています。詳しくは、レッツ ブレイク!キャンペーンのご案内(資料4)【PDF】をご覧ください。
◆もしも事故・故障が発生した場合は…
- すみやかに路肩に停車後、ハザードランプを点灯するとともに、安全を十分確認の上、発煙筒や停止表示板などで後続車に合図を送ってください。
- 本線上や路肩をむやみに歩きまわらず、ガードレールの外などの安全な場所に避難してください。
- 非常電話や道路緊急ダイヤル【#9910】での通報をお願いいたします。
参考資料
5. 道路交通情報のお問い合わせ
交通混雑期では、予想外の渋滞等が発生することも考えられます。
当日の本四高速道路の道路交通状況については、(公財)日本道路交通情報センター等で事前にご確認いただき、ご出発前やご旅行中にお役立てください。
本州四国連絡高速道路株式会社 お客さま窓口
- 電 話
-
078-291-1033
- 営業時間
-
9:00から17:30まで
※9月20日(日) 9:00から18:00まで
9月21日(月) 9:00から19:00まで
9月22日(火) 9:00から20:00まで
- お電話のおかけ間違いには十分ご注意ください。
- 運転中の携帯電話・PHSのご使用は危険ですのでおやめください。
- 弊社ではプライバシーポリシーに基づき、お客さまの個人情報を適正に管理しております。
- 弊社及び関係者から、折り返しお客さまにお電話にてご連絡させていただく場合のために、ナンバーディ スプレイを採用しております。
- お客さまからいただいたお問い合わせの内容を正確にうけたまわるため、お電話を録音させていただいております。あらかじめご了承ください。
日本道路交通情報センター(JARTIC)
- 電 話
-
全国共通 ・・・ #8011(携帯電話・PHS専用)
(この番号におかけいただくと、最寄りのセンターに接続されます。)本四道路の情報は、050-3369-6772におかけください。
※原則として、オペレーターがお応えしますが、混雑時や夜間などは、
自動応答により情報をお伝えすることになります。 - インターネット
- 日本道路交通情報センターのホームページで提供しています。
- http://www.jartic.or.jp/